SSブログ

冬の谷川岳 快晴、無風~、万歳~~ ToT 前編 (2014年2月) [谷川岳]

2月26日(水)    大快晴[晴れ]

谷川岳RW山頂駅 ~ 熊穴沢避難小屋 ~ 肩の小屋 ~ トマの耳 ~ オキの耳 (往復)


14.2.26.27.jpg
冬の谷川岳、遂に行くことが出来ました ToT


18回目の谷川岳。
実は2010年3月、1度敗退しています。 (ヤマレコのみで記事アップ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-59642.html

あの日以来、自分達の技量以上の山には登らないという自分達ルールのようなものができていました。
冬の谷川岳は近づきがたい遠い存在となっていました。
あれから4年。千載一遇ともいうべきチャンスがやってきました。
天候問題なし。おまけに谷川岳RWの招待券を2枚GET。
これは谷川岳の神様が 「そろそろいいよ」 と呼んで下さっているのかもしれない。
2人意を決して、しかし 「無理せず自分達の行ける所まで」 の姿勢で臨みました。









14.2.26.1.jpg
天神平登山口より谷川岳





14.2.26.2.jpg
同じく 白毛門、笠が岳方面

始発RWにはバックカントリーの方、登山者半々くらい。 ちなみに女性(一応ね)はわたしのみ ^^;
冬道はここから一気に尾根に登ります。
「トレースないねぇ・・・」 
そう言いながらゆっくりワカンを装着しているとスノーシューの男性2人組が先陣をきってくれました。
(あとでお会いした際にお礼申し上げましたよ~~)






14.2.26.3.jpg
会う人、会う人 「今日は最高だね~!」 笑顔満開 ヽ(^o^)丿 でも暖かいから雪崩に注意しないとね!!







14.2.26.4.jpg
熊穴沢避難小屋付近 (赤い空気抗の下に埋もれています)







14.2.26.5.jpg
少しずつ山頂が近づいてきました。 右に見えている岩は西黒尾根のサンゲ岩

雪山はとてもシンプル。 目の前は白と青の世界。 空へと続く白い道を一歩一歩進んでいく。
『天国へと続くwhite roadだな・・・』
聞こえてくるのはザクザクと雪を踏みしめる自分の足音と少し速い息遣い。 
ここでは余計なものは全て白い雪に溶けてしまうのかもしれない。




14.2.26.10.jpg
振り返ると 赤城山 も見えています。





14.2.26.6.jpg
上州武尊山





14.2.26.7.jpg
尾瀬方面 真ん中が 至仏山





14.2.26.9.jpg
オジカ沢ノ頭(左)の向こうに苗場山。 今日はずいぶん近くに見えてるね♪







14.2.26.11.jpg
ただいま~ ヽ(^o^)丿







14.2.26.12.jpg
肩の小屋 (冬季は避難小屋として開放)







14.2.26.13.jpg
谷川連峰主脈稜線 また歩きたいねぇ♪





13.9.9.5.jpg
夏はこんな感じです^^ (2013.9.9)





14.2.26.14.jpg
雲の上に顔を出しているのは 浅間山










14.2.26.18.jpg
トマの耳





14.2.26.19.jpg
巨大なモンスターみたい







14.2.26.15.jpg
怖くない~、怖くない~~ ^^;







14.2.26.20.jpg
ほとんど雪庇です(><)





14.2.26.22.jpg
ピンポイントで歩きます。群馬側にはいくつものクラックもあり視界が悪いとかなり危険。(数日前に滑落事故起きています)







14.2.26.24.jpg
海の中!?





14.2.26.23.jpg
名付けて 山サンゴ(笑)







14.2.26.29.jpg
川棚ノ頭もカッコイイね~♪







14.2.26.31.jpg
オキの耳
 

バックカントリーのボーダーが描いたシュプール跡分かりますか? とても人間業とは思えませぬ~~(*_*)










14.2.26.25.jpg
いつもより少し高い山頂~ ヽ(^o^)丿





14.2.26.26.jpg
オキの耳から見下ろした主脈稜線をバックに^^
 

トマとオキで同じ方に記念写真撮っていただきました^^ 
谷川山頂で写真撮るのって何年ぶりかな(笑) お兄さん、どうもありがとう~~~

※興奮して写真撮りまくったので後編に続きます ^^;


nice!(48)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

霧ヶ峰 雪山散歩♪ (2014年2月) [百名山]

2月21日(金)    晴れ[晴れ]

車山肩駐車スペース ~ 車山 (往復)

14.2.21.1.jpg
真っ白な霧ヶ峰を車山までのんびり歩いてきました♪

直前まで冬恒例の奥日光 社山へ訪れる予定にしていたのですが・・・
天気予報確認したところ栃木北部天候は回復傾向ではあるものの、午前中は雲が張り付いていそうな雰囲気。
長野中部は朝から雲がない。
年に数回ある出発直前行先変更 ^^;
山岳地図を持ち替えて、中央道へGO!






14.2.21.2.jpg
ビンゴ! 気温は-13℃ですが、風もなく穏やか♪ 雪山散歩日和です^^







14.2.21.3.jpg
冬の空ってなんでこんなに綺麗なんだろう。







14.2.21.4.jpg







14.2.21.5.jpg
西の空にはまもなく空に消えそうな下弦の月







14.2.21.6.jpg
波のような雪の造形







14.2.21.7.jpg
どこを歩いてもいいのは雪の時期ならでわ^^  踏み跡のない場所だとワカン付けていても50センチは潜ります。







14.2.21.8.jpg
有名な気象レーダードームが見えてきました。







14.2.21.12.jpg
山頂貸切なり~ ヽ(^o^)丿





14.2.21.11.jpg
八ヶ岳方面 画面右端にうっすらと富士山が・・・ 見えるかな ^^;





14.2.21.10.jpg
南アルプス方面





14.2.21.13.jpg
北アルプス方面







14.2.21.9.jpg
鹿ファミリー発見!

遅れた1頭が走り寄っているのが分かりますか。 前の集団は 「早く来いよ~」 とその1頭のほうを振り返っています^^






14.2.21.14.jpg





14.2.21.15.jpg





14.2.21.16.jpg
ちょっと北の大地風?(笑)







14.2.21.17.jpg
今シーズン5号 なが~いツララがポイントね ^^v







14.2.21.19.jpg
道路のすぐ横に鹿ファミリー! おそらく山頂から見えていたファミリーだと思います^^







14.2.21.18.jpg
やっぱり安定したお天気が一番 ^^v 穏やかな雪の霧ヶ峰をのんびり楽しむことができました♪

※道路は除雪されていますが、日中でも日蔭は凍っています。 ここまで来るにはもちろん要冬タイヤです。 悪しからず。
nice!(39)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

冬の蔵王 初めましてのモンスター♪ (2014年2月) [百名山]

2月12日(水)    くもり のち 晴れ

蔵王RWを乗り継ぎ山頂駅へ

蔵王RW山頂駅 ~ 地蔵山 ~ 熊野岳 ~ 避難小屋付近(お釜見学) 往復


14.2.12.1.jpg
念願の蔵王のモンスターに会いに行ってきました♪

いつかは行ってみたいと思っていた冬の蔵王。 パートナーの連休を利用し、麓の宿1泊プランで出かけてきました^^
たまたまですが、ここ数年バレンタイン前後に連休をいただけています。
昨年、一昨年は2年連続雲取山避難小屋に泊まりででかけました。 (食糧、寝袋持参)



山小屋や避難小屋でない宿に泊まるのは一体いつ以来!? もう2人して思い出せないくらい前(笑)
わたしたち的にはかなりリッチに (おそらくこれが普通^^;) 温泉宿宿泊プランです~ヽ(^o^)丿






14.2.12.2.jpg
 
RWに乗車しているのは観光客、スキーヤー、登山客。 登山客は1割未満かな。







14.2.12.3.jpg
モンスター、はじめまして^^







14.2.12.4.jpg
画面の右端、乗ってきたRWが小さく見えています。







14.2.12.5.jpg
地蔵山到着。 手元の温度計の気温は-10℃。 風もなく穏やか♪ 寒さは感じません。







14.2.12.7.jpg
蔵王連峰最高峰熊野岳を目指します。ワカンも持参していましたが、クラストして固い雪。アイゼンでちょうどよい塩梅でした。







14.2.12.8.jpg
それにしてもとんでもないエビの尻尾!(*_*) ふだんはどれだけ強風が吹いているのか・・・







14.2.12.9.jpg
一旦吹雪くと、この誘導ポールの1本さえ見えなくなるそうです。







14.2.12.11.jpg
なんか大きな四角い箱があるけど・・・





14.2.12.12.jpg
熊野岳避難小屋でした ^^; (このあとドアはキチンと閉じておきましたよ ^^v)







14.2.12.13.jpg
まもなく熊野岳山頂







14.2.12.14.jpg
熊野岳 到着 ヽ(^o^)丿 (雪に埋もれた棒が山頂標識) 後ろに見えているのは朝日連峰。





14.2.12.15.jpg
月山方面





14.2.12.16.jpg
飯豊方面

360度の展望です ヽ(^o^)丿 遠く 鳥海山 まで望むことができます♪ 
山頂でスキーで下る準備をされていた男性が見渡せる白い峰々を教えてくださいます。
実はこの方蔵王山岳インストラクターのYさんという方でした^^ 翌日のガイドの下見を兼ねていらしていたそう。

Yさん : 「お釜は見てきた?」

よしころん : 「いえまだです。 避難小屋あたりまでは行ったんですけど。」

Yさん : 「避難小屋から少し下らないと見えないんだよね~」

Yさん、私達にルートを教えてくださいました ^^v






14.2.12.17.jpg
貸切になった山頂で バレンタインパーチー [黒ハート]







14.2.12.18.jpg
ありがとう~~~♪







14.2.12.19.jpg
お釜が見えてきました~~
「このあたりまで来るとよく見えるよ~」 先に行かれていたYさんが手を振ってくださいます♪





14.2.12.20.jpg
蔵王山岳インストラクターのYさん♪

ブログでの顔出しOK! 快く承諾頂きました^^ ね、素敵な方でしょう~
道すがらいろいろなお話しをしていただきましたが、なかでも鳥海山の花は素晴らしいとのこと。

よしころん : 「時期的にはいつごろがベストですかねぇ。」

Yさん : 「そうね~ 7月の・・・」

よしころん&パートナー : 「ひょっとして1週目ですか!!笑」 (だから毎年7月は忙しい~~^^;)

スキーで下られるYさん、そろそろお別れです。

Yさん : 「山形側の山が見えなくなり始めたら天候悪化のサインだから。 崩れ始めると早いからね。 気を付けて!」

Yさん、たくさんのお話し&無料ガイド、本当にありがとうございました ヽ(^o^)丿






14.2.12.22.jpg
Yさん曰く。 この日は今シーズン3回目くらいの穏やかな天候だったそうです。







14.2.12.23.jpg





14.2.12.25.jpg
この日は風が無くて本当によかったなと・・・







14.2.12.27.jpg
モンスターに突入!





14.2.12.28.jpg





14.2.12.29.jpg
モンスター、想像していたよりも大きかったです。







14.2.12.30.jpg
蔵王連峰、素敵な山でした♪ 季節とルートを変えて、是非再訪してみたいと思います^^






【余談】

私、今までスキー、スノボーには全く興味がなかったのですが、蔵王の素晴らしいコースを見て、なんだか無性に滑りたくなってしまいました。
そして翌朝、ブーツ・板・ストックをレンタルして人生初スキーに挑戦~ヽ(^o^)丿
30代までスキー・ボード経験ありのパートナーが先生です。
ゲレンデ横のソリコース?で約2時間、転び方からはじまりボーゲン、スピードのコントロール、ターンを教わります。
板を担いでは登り、転びながら滑り(笑)を繰り返しました。

最後に1本リフトに乗って上から下りてこよう~! でゲレンデデビューヽ(^o^)丿
コースの端から端まで使ってゆっくり~、とろとろ~~、もちろんすっ転びながら~~~、なんとか無事滑りきりました。
もう少しゲレンデを滑りたい気持ちはあったのですが、すでに脚がヤバイ~~~ で強制終了。
山歩きではほとんど筋肉痛にならないのですが、初スキーのおかげで翌日は久しぶりの全身筋肉痛でした ^^;

パートナー先生、次回は脚を揃えて滑ってみたいな~~~^^;

関東地方はまた雪の予報がでています。
皆様、どうかくれぐれも気を付けてお過ごしくださいませ。
nice!(51)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ここは… [旅の途中]

image.jpg




image.jpg

何処か、分かる方には簡単ですね♪ 久しぶりの遠征です。晴れ夫婦ここにあり V(^_^)V

nice!(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

北八ヶ岳 雪山散歩 (2014年2月) [八ヶ岳]

2月5日(水)    くもり のち 晴れ

北八ヶ岳RW山麓駅 ~ 北八ヶ岳RW山頂駅 ~ 縞枯山荘 (往復) ※RW利用せず


14.2.5.21.jpg
white & blue

毎年恒例の冬の北八ヶ岳、今年も行ってまいりました^^










14.2.5.1.jpg

7時半、山麓駅を出発。 気温-17℃。
これくらいの気温には驚かなくなってしまいました(笑)  ( いいんだか、悪いんだか・・・^^; )
山麓でこれくらいの気温だと上のほうは-20℃前後かなぁ。




14.2.5.2.jpg
綺麗だねぇ・・・





14.2.5.3.jpg
でも寒いねぇ・・・







14.2.5.5.jpg
途中1か所ゲレンデのコース上を横切ります。





14.2.5.6.jpg
コースの中間付近まで登ってきました。 まだ誰も滑っていません。







14.2.5.7.jpg
RW山頂駅 到着

前日、東京近辺では平地でも積雪があったのですが、このあたりはほとんど降らなかったようです。
前日までのトレースもしっかり、 雪の状態もよく、ここまで夏のコースタイムで登って来ることが出来ました。




14.2.5.8.jpg
坪庭は冷凍庫状態・・・

このあたりでまつ毛が凍り始めました。 -20℃を下回ったサインです。 マスマス寒いデス(><)
山頂駅まで登ったかんじで北横岳に行くか、縞枯山に行くかを決めるつもりだったのですが、
よしころん、なんとなく胸のあたりが痛い・・・ 
(以前もあったのですが、わたくし気温が低すぎると肺が痛くなるようです)

これ以上標高の高い場所に行くのはやめて、縞枯山荘付近までまったり散策することにしました。
どちらの山頂もかなり風が強そうだし~、どちらも行ったことがあるし~、もっと寒そうだし~、
無理はしないなっし~ヽ(^o^)丿 あっさり敗退 ^^v






14.2.5.9.jpg
ちょっと青空がみえてきた!





14.2.5.10.jpg
ウッホホ~イ ヽ(^o^)丿







14.2.5.11.jpg
綺麗~~~





14.2.5.12.jpg
でも寒い~~~!!!





14.2.5.13.jpg
綺麗~、でも寒い~~、やっぱり寒い~~~、アカン~ 寒すぐる~~~~
このとき 気温-20℃+ 強風 で体感気温は-25℃前後だったかと・・・





14.2.5.14.jpg
で折り返すことにしました。 縞枯山荘前にあったスノーモービル、カッコイイ!










14.2.5.15.jpg
北横岳山頂方面も雲が取れてきました。 でもまだ風は強そうですね。










14.2.5.16.jpg
サムクナイ?





14.2.5.17.jpg
コンビニ強盗ではありません

少しずつ気温も上がってきたようで、朝感じていた胸の痛みもいつのまにかなくなっていました。
体調次第では帰路はロープウェイでと思っていましたが、予定通り歩いて下山することに。









14.2.5.23.jpg
うっひょ~!





14.2.5.19.jpg
お~!





14.2.5.20.jpg
おぉ~~!!





14.2.5.22.jpg
おぉぉ~~~!!!










14.2.5.18.jpg
中央アルプス方面





14.2.5.27.jpg
北アルプス方面










14.2.5.25.jpg
今シーズン4号 (バレンタイン仕様ね♪) to my darling [黒ハート]










14.2.5.24.jpg
ボーダーやスキーヤーを横目にゲレンデ横を徒歩で下る2人 ^^;





14.2.5.26.jpg
すっかりいいお天気になりました。










14.2.5.28.jpg
雪が消えたら今年は南八ヶ岳も訪れてみようと思っています^^

下山時の気温は-7℃。 お日様もでて、朝と比較するとずいぶん暖かくなりました♪
この日は今までで一番寒いくらいの山行でしたが、その甲斐あって青と白の素晴らしい景色を見せてもらうことができました♪
北八ヶ岳、今年もありがとうございました ヽ(^o^)丿
nice!(58)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

お気に入りの山道具 [山道具]

たまにはお気に入りの山道具の紹介などを・・・

山に行けない休日はのんびり山道具屋さん巡り♪ みなさんもありますよね^^
こちらはそんなとき、2人して一目ぼれして即買いしてしまった品物。

14.2.3.1.jpg
肥後守(ひごのかみ)
 




14.2.3.2.jpg
ナイフというより小刀ですね。

ショーケースの中に飾られていたこの小刀を見た瞬間、動けなくなってしまったわたくし・・・^^;
『カッコイイ・・・』 
パートナーも同じ気持ちだったようで、即購入。

「覚悟を持って山に臨め」 
そう言われているような気もするのです。(そんな大それた山に登っている訳ではないのですがね ^^;)




14.2.3.3.jpg
hidamariちゃんからいただいた会津木綿の山サイフに小刀を忍ばせて、いつも一緒に歩いています。










14.2.3.4.jpg
もうひとつは昨日購入したばかりの ice breaker (アイスブレーカー)の260

ice breaker とは山歩きを始めた当初からの長い付き合いです。 数字はメリノウールの使用量。
我が家では150、200、260、320 を数枚ずつ保有。 
これらを組み合わせることでオールシーズンの山に対応してくれます。
(真夏は下着+150(又は200)、厳冬期は冬の下着の上に260+320 というように)

山って夏でも冬でも気温差&体感気温の変化が激しいのですが、ice breaker はそんな気温差にも素晴らしく適応してくれます。
暑いときは涼しく、寒いときは暖かい。 人の適温を常に保ってくれているように思います。
弱点があるとしたら強風と雨には弱いということでしょうか。

昨日いつもお世話になっている山道具屋さんを覗いてみたところ、定価¥15750がなんと¥5000均一に!!
残念ながらレディースのみしかなく、私の分だけ買わせていただきました ^^;
一番最初に買った品は、すでに何か所か穴が空いていますが、かがって家着として未だに使用しています(笑)
みなさんはどんなお気に入りがありますか^^

関東地方は今から雪予報・・・
明日は山歩きの予定なのですが、果たして登山口までたどり着けるのか。
雪、どうかあまり降りすぎないで~~~
nice!(49)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。