SSブログ

2014年 個人的尾瀬開き ヽ(^o^)丿 (2014年5月) [尾瀬]

5月27日(火)    くもり のち 晴れ

大清水 ~ 一ノ瀬休憩所 ~ 三平峠 ~ 尾瀬沼VC (往復)


14.5.27.18.jpg
尾瀬沼の雪はすっかり消えてなくなっていました。










14.5.27.2.jpg
大清水から三平峠を経て尾瀬沼へ向かいます。(片道約3時間前後)







14.5.27.3.jpg
雨に洗われた新緑が綺麗~♪







14.5.27.4.jpg
三平峠付近はまだまだ雪がっつり! 赤テープに従って進みましょう。 念のため軽アイゼン持参くださいませ。







14.5.27.5.jpg
木々の隙間から尾瀬沼が見えてきました^^







14.5.27.6.jpg
こんな場所もあるから、きをつけて!







14.5.27.7.jpg
ミズバショウはどんどん咲き始めてますよ~♪







14.5.27.9.jpg
無事到着なり~ヽ(^o^)丿





14.5.27.10.jpg





14.5.27.11.jpg





14.5.27.12.jpg
問題 : さて上に写っているイイ男は誰でしょう~~? (答えはあとでね^^)

ozebaka親方が外まで迎えにでてきてくださいました。 お世話になったお礼とご挨拶。
この日hidamariちゃんはわたしたちと入れ違いで東京で研修のため残念ながら不在。
写真展解説がんばるぞぉ~! とパートナーと2人気合いを入れていたのですが・・・






14.5.27.8.jpg
遊びにくるのは イワツバメちゃん







14.5.27.14.jpg
荷揚げのヘリ ^^;







14.5.27.13.jpg
長蔵売店もノーゲスト ^^; ^^;







14.5.27.16.jpg
静かな長蔵小屋 (長蔵のSさんともお会いできました ヽ(^o^)丿)







14.5.27.17.jpg
いままで訪れたなかで一番静かな尾瀬沼でした。







14.5.27.15.jpg

「そろそろお昼食べよっか~ 」 ベンチでランチの準備をしていると、ソロの男性がやってきました! あ、お客さんだ~♪ 

お互いに 「こんにちは~♪ 」 ご挨拶。

同時に ん!? あれ?? ムムム??? 

この一度見たら忘れられないイイオトコは~~~ (もちろん冗談よ ^^;)

「うわあぁぁぁ~~~!!! 兄さまぁ!」 上の写真は駒の兄さま(会津駒ヶ岳 駒の小屋の小屋番さん)でした(笑)

この日接客できたのは駒の兄さまだけでした ^^; 

会津駒ヶ岳駒の小屋のブログはこちら 







14.5.27.19.jpg
燧ケ岳、また来ます~^^ (毎年言ってますが、今年こそ登らないと~~~ ヤバイよ^^;)










14.5.27.20.jpg
十二曲 ~ 大清水 このあいだは新緑が見頃でした♪







14.5.27.21.jpg
綺麗~~~










14.5.27.22.jpg
登山道脇には スミレサイシン♪





14.5.27.23.jpg
魅惑的に見つめられます[黒ハート]







14.5.27.24.jpg
すぐ横に ミヤマスミレも咲き始めていました^^







14.5.27.25.jpg
イワナシも咲き始めたね~ と思ったら







14.5.27.26.jpg
すぐ近くに ショウジョウバカマ。 ここは最近まで雪が残っていたんだね。







14.5.27.27.jpg
キブシのはなかんざし







14.5.27.28.jpg
またまた ミヤマスミレ 群生して咲いていました~ヽ(^o^)丿







14.5.27.29.jpg
ニョイスミレ





14.5.27.30.jpg
一ノ瀬 ~ 大清水 このあいだにずっと咲いていました♪










14.5.27.31.jpg
新緑が山を駆けあがっているのがよく分かります♪





12.10.25.19.jpg
秋はこんなかんじ^^










14.5.27.32.jpg
オオタチツボスミレかな







14.5.27.33.jpg
あ、ピンクのタチツボスミレ。 サクラタチツボスミレ?










14.5.27.35.jpg
ドラゴンのあかちゃん^^





14.5.27.34.jpg
ガォ~!







14.5.27.36.jpg
ニリンソウが見送ってくれました♪

お花の写真はすべて帰路に撮ったので、帰りは大清水まで4時間かかってしまいました ^^;
日に日にいろいろなお花が咲き始めていると思います♪
今ごろは蕾だったミヤマカタバミが一斉に咲いているかな♪

このルート、今なら冬と春と初夏が楽しめますよ♪
途中には雪もがっつりあるので山装備にて気を付けておでかけくださいませ ヽ(^o^)丿


nice!(61)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

小さきさくらを追いかけて・・・(2014年5月) [南アルプス]

5月22日(木)    くもり 時々 晴れ

14.5.22.7.jpg
シナノコザクラ

「この林道沿いには シナノコザクラ が咲くんですよ。」 南アルプス林道バスの運転手さん。
このお話しを伺ったのは昨年の仙丈ケ岳からの帰路のこと。 

『シナノコザクラ・・・ 可愛い名前♪ 一体どんなお花が咲くんだろう。 来年は会いに行ってみたいな。』
そう思ったのですが、実はつい最近まですっかり忘れていました ^^;









14.5.22.1.jpg
歌宿(標高1680m) 木々は芽吹きはじめたばかり

この時期の南アルプス林道、仙流荘側からは歌宿までなんだよね~ パートナーとそんな話をしていたとき・・・
『南アルプス林道・・・ 歌宿・・・ あ、そういえば!!!』 シナノコザクラ!思い出しました(笑) 
確かこれくらいの時期だったはず!
パートナーが連休だったこともあり、迷わずGO!です!!

歌宿までバスで上り、そこから仙流荘まで16キロ、お花見しながら下るだけの花旅です。
(いざというときは途中で下りのバスに拾っていただくことも可能 ^^v)









14.5.22.2.jpg
歩き始めてすぐに、はじめましてのスミレちゃんが~~~!





14.5.22.3.jpg
ひょっとして麗しのミヤマスミレ? 先生方、よろしくお願いします m(__)m

た~くさん咲いていました ヽ(^o^)丿










14.5.22.6.jpg
イカリソウ







14.5.22.9.jpg
ん~? ムムム?? 見たことがあるような、ないような・・・ あなたはだぁれ???
チチブシロガネソウ(キンポウゲ科)のようです。





14.5.22.30.jpg
ひいて撮ると全体はこんなかんじ。 背丈は30~40センチありました。










14.5.22.10.jpg
生まれたてのピカピカの新緑♪










14.5.22.5.jpg
いた~ヽ(^o^)丿 はじめまして~ あなたに会いにきました♪







14.5.22.8.jpg
長野県版レットデータブックで絶滅危惧類に指定。石灰岩の岩場に生える「岩桜」の変種。







14.5.22.11.jpg
ハートの花びらがなんともかわゆい[黒ハート]







14.5.22.12.jpg
人の手の届かない岩場にたくさん咲いていました。 そこなら安心ね。 ずっとそこで咲いていてね。










14.5.22.13.jpg
スミレ(マンジュリカ)かな







14.5.22.14.jpg
ヤマツツジ







14.5.22.16.jpg
戸台大橋まで戻ってきました。 でもこれより先、仙流荘までの平坦な道が長~くかんじました~~







14.5.22.15.jpg
ヒメウツギ







14.5.22.17.jpg
だんだんと足が疲れてきたので気分転換に滝なんか撮ってみる ^^;







14.5.22.18.jpg
もうただ撮っただけ 名前の分からないマムシグサ ^^;

調べてみると、マムシグサ(テンナンショウ)もすごく種類が多い (*_*;  奥が深いなぁ・・・

16キロのアスファルト道、しかも下りのみ。 
体力的には余力があるものの、やはり思った通り足にきました ^^;
足の裏と腿のつけ根がイテテテ~~(><)
それでも会いたかったお花に会えて大満足♪ 翌日は1年ぶりにもうひとつの小さなさくらに会いに行きます。












5月23日(金)    晴れ 時々 くもり



14.5.22.20.jpg
ホソバノアマナ

うつむきかげんに咲く白い花に相変わらずグッときます。







14.5.22.29.jpg
ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ







14.5.22.22.jpg
クサボケ







14.5.22.23.jpg
ミネザクラも咲いていました♪









14.5.22.27.jpg
咲いていました~♪





14.5.22.25.jpg
ニホンサクラソウ 今年も会えました^^





14.5.22.24.jpg
貴重な自生地のため、山域等は伏せさせていただきます。 どうかご了承くださいませ m(__)m


山を歩いていてあきらかに人によって掘られた跡を見るとなんとも悲しい気持ちになります。
今回2日間ともそんな痕跡がありました。
今後貴重なお花の咲いていた場所等詳細については記載しないことが多くなると思います。(公知である場合を除き)
メール等で質問をいただいてもお答えできないこともありますが、ご理解いただければと思います。

2014年の花旅はまだまだ続きます^^

nice!(61)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

尾瀬大好き!ブログ仲間の写真展 [お知らせ]

kokuchia-fdbaf[1].jpg


「尾瀬大好き!ブログ仲間の写真展」
~いつも心の中には尾瀬がいる~

  場  所 : 尾瀬沼ビジターセンター レクチャールーム
開催日 : 5月21日(水) ~ 6月18日(水)


参加者の皆さまとブログは以下の通りです。


Aquaさん       水のふるさと「尾瀬」 http://oze-mugen.blog.so-net.ne.jp/

てばまるさん     尾瀬が呼んでるぅ~ http://tebamaruda.blog.so-net.ne.jp/

hidamariさん     尾瀬のひだまり http://oze-hidamari.blog.so-net.ne.jp/

こいちゃん       今日もカワセミ http://ikedahisa.exblog.jp/

pulsarさん       花の山旅に出かけよう http://uranus.blog.so-net.ne.jp/

ozebakaさん     尾瀬の裏方 http://ozebaka.blog.so-net.ne.jp/

真利さん        野山に出掛けて...2 http://marie-1101-2.blog.so-net.ne.jp/

shinさん        カメラを持って・・・ http://todaysoze.blog.so-net.ne.jp/

kyon2さん       回遊日誌 http://kyon2.blog.so-net.ne.jp/

sizukuさん       風街角 http://sion920.exblog.jp/

長蔵小屋さん      尾瀬沼 野鳥便り http://yacho.blog.so-net.ne.jp/

和風・和風子さん   風景・花の写真集 http://www5b.biglobe.ne.jp/~tt_tuuko/

hanamiさん      尾瀬が好き♪ http://ozegasuki.blog.so-net.ne.jp/

鉄まんアトムさん    鉄まんアトムのひとりごと http://hirotahiroshi.cocolog-nifty.com/

horigutiさん      ぶらり尾瀬 http://burari-oze.blog.so-net.ne.jp/

はるかさん       はるか日誌 http://haruka-genki.blog.so-net.ne.jp/

ochikasanさん    緑の中を歩こう♪ http://ochikasan.blog.so-net.ne.jp/

よしころん       季節の花と山を訪ねて 2 http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/




以下2枚、よしころん出品写真

13.8.9.1.jpg
「山の家へ・・・」





12.10.25.5.jpg
「小屋締め間近」



いよいよ尾瀬シーズンがはじまります♪ 尾瀬沼にいらした際はみなさまどうぞお立ち寄りくださいませ ヽ(^o^)丿





※尾瀬沼ビジターセンターではスタッフを募集しています。
(ヤマケイオンライン)
http://www.yamakei-online.com/job/job_detail.php?id=1117






………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………






4月からニコンカレッジに通い始めました。 4月~6月 全7回コース。(3回の撮影実習含む)
テーマは 「花と水のある風景を撮る」 講師は山岳写真家の菊池哲男プロ。
昨年から講座申込みすること数回。 いつも抽選に外れていましたが、今回やっと受講することが叶いました♪
今まで単発の講座や実習にでかけたことは何度かありますが、一人の先生について数ヶ月に渡って教わるのは初めてです。

山を歩くこと、写真を撮ること、どちらも私にとっては大切なライフワーク。
今まで自己流で写真を撮っていましたが、一度きちんと習いたいなとずっと思っていました。
スケジュール的にはタイトな日々ですが、プロの写真家の菊池先生のお話はひとつひとつがとてもに勉強になります。
テクニック的なことや写真に向かう姿勢も含め「なるほどぉ~」と思うことばかり。
ちなみに菊池先生はバリバリの山ヤさんでもあります。

4月23日、第1回の撮影実習の際の写真をアップします。
撮影実習では先生からのアドバイスは特になく、自分が感じたままの風景をカメラの設定・構図含め自分で考えて撮り、後日行われる講評でそれぞれの写真を修正なしにて持ち寄り発表します。
この日は先生に教わった 「一写入魂!」 を念頭に一枚一枚大事に撮りました。

14.4.23.1.jpg
ひたち海浜公園 (2014年4月23日)





14.4.23.2.jpg
袋田の滝 (2014年4月23日)


私の 「写心」 目指して学びたいと思っています。




nice!(60)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

アカヤシオを訪ねて 小丸山まで (2014年5月) [群馬の山]

5月12日(月)    晴れ のち くもり

塔ノ沢登山口駐車場 ~ 寝釈迦 ~ 賽の河原 ~ 小丸山 (往復)


14.5.12.21.jpg
今年も袈裟丸山の手前まで アカヤシオに会いに行ってきました^^

静かで花も多く、寝釈迦さまにも会える塔ノ沢コースの往復です♪
(寝釈迦~賽の河原 間は渡渉多く踏み跡やや不鮮明。 初心者の方にはお勧めしません。)










14.5.12.11.jpg
今年初 ヒゲネワチガイソウ♪





14.5.12.12.jpg
目立たないけれど好きなお花のひとつです^^







14.5.12.13.jpg
ミヤマハコベ







14.5.12.14.jpg
ミツバツチグリ







14.5.12.15.jpg
ヤマエンゴサク










14.5.12.31.jpg
お休み中の 寝釈迦さまにご挨拶。 今年もよろしくお願いいたします♪
(マクロレンズのまま撮ったので横たわるお釈迦さまのお顔がどアップになっております ^^;)










14.5.12.16.jpg
今年は残雪が多かったのでしょう。 なんとまだ ハナネコノメソウ が咲き残っていてくれました ヽ(^o^)丿





14.5.12.17.jpg
花は終盤でしたが 『今年は会えなかったな・・・』 そう思っていたので、とても嬉しかったです♪










14.5.12.18.jpg
稜線に近づくと フレッシュなアカヤシオが現れはじめました ヽ(^o^)丿







14.5.12.19.jpg
コガラちゃんは巣作りに忙しそう。







14.5.12.23.jpg
咲き始めたばかりの アカヤシオ





14.5.12.22.jpg





14.5.12.24.jpg
赤ちゃんのほっぺみたいにかわいらしい♪










14.5.12.20.jpg
「あ~! いたいた!!」 パートナーが見つけたのは ヒメイチゲ。





14.5.12.31.jpg

写真だと大きく見えますが、このこは小指くらいの背丈の小さな小さなイチゲ。
ほとんどの方は気づくことのない、花が咲いていても見逃してしまうくらいの小さなお花なのです。
パートナーはさらに分かりづらい笹藪のなかに咲いているこのこたちを見つけだす超高感度センサー付(笑)
しかも2年前に見つけた登山道沿いのなにげない群生地をピンポイントで覚えていました (@_@。
ことにヒメイチゲを見つけることに関しては全面的にパートナーに一任しています(笑)









ん? なんか視線を感じる・・・





14.5.12.26.jpg
樹の隙間からガン見されていました ^^;





14.5.12.27.jpg
ぷぷぷっ 丸見えだよ ^^;

めずらしくソロだねぇ。 なんとなく動きも緩慢だし・・・   
あ! このこ妊婦さんだ。 きっと初めての出産だね。 (これは母の勘)
全国的にシカの食害は深刻なのだけど、こういう姿を見るとやはりがんばれと思ってしまいます。
山行中、命を終えたシカの姿も見かけました。
こうして山はいつも大切なことを教えてくれます。









14.5.12.28.jpg
さようなら










14.5.12.30.jpg
給水中~^^







14.5.12.29.jpg
毎回言っていますが、今年こそ秋にも歩いてみたいねぇ~♪









それでは 最後にまとめて スミレちゃんいきま~す!

14.5.12.1.jpg14.5.12.2.jpg14.5.12.3.jpg14.5.12.4.jpg
このこたちは ヒトツバエゾスミレ でいいのではないかと・・・ 問題は下のスミレふたつ ^^;





14.5.12.6.jpg
ムムムム・・・・(毛もほとんどないかんじ。 超拡大であるような、ないような・・・ 肉眼ではないように見えました。)





14.5.12.5.jpg
こちらも ムムムムム・・・・・ (エイザンが濃いかんじかなぁ)







14.5.12.7.jpg
葉が展開していませんでしたが、隣にいたのは マルバスミレ だったので、おそらくそうかな。







14.5.12.9.jpg
フイリフモトスミレ (これくらいならフイリと呼んででも大丈夫? 微妙??)

まっこと スミレは奥深くてありんすなぁ・・・^^;







………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………






【お知らせ】

※現在発売中の 週刊女性5月27日号 「富士山を見ながらゆる山歩き スポットガイド」コーナーP75に、私が北岳から撮った富士山写真が掲載されています。 (モノクロで小さく ゆるくない山の例で)
よろしければ本屋さんに出かけた際にでもご覧になってくださいませ ^^;


提供したのはこちらの写真です。

12.8.9.1.jpg

そのときのBLOG記事

nice!(56)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

カッコソウを訪ねて 鳴神山 (2014年5月) [群馬の山]

5月7日(水)    晴れ    

14.5.7.10.jpg
赤城山方面

毎年のように計画してはタイミングを逃していたお花、ようやく会いに行くことができました^^










14.5.7.2.jpg
登山道を歩きはじめると、いきなりはじめましてのお花 ヤナブキソウ♪ その名の通りお花はヤマブキにそっくりね^^







14.5.7.1.jpg
こちらは不思議な造形の ウラシマソウ。 このお花も山で見るのははじめてかな。







14.5.7.3.jpg
これまたはじめましての ルイヨウボタン。 蕾は何度もみかけたことがありましたがお花が咲いているのは初めて見ました♪







14.5.7.4.jpg
ちょっと宇宙人?ぽい(笑) フタバアオイ







14.5.7.5.jpg
スポットライトを浴びていた ミヤマエンレイソウ

後ほどご紹介しますが、林床にはスミレもチラホラ♪ 
分からない2人でムムム・・・??? といいながら山道を登っていきます ^^;









14.5.7.6.jpg
やがてカッコソウの群生地に





14.5.7.7.jpg

カッコソウはその美しさ故盗掘で採りつくされ、現在はここ鳴神山のみに自生しています。
今はロープの向こうボランティアの方々によって大事に守られています。
ひと昔前には斜面が一面ピンクのお花畑になるほど咲いていたのだそう。 
悲しいかな盗掘は現在に至ってもあとを絶たないようです。
この山には他にも希少な花が咲きますが、そのことはここでは触れないこととします。




14.5.7.8.jpg
花はただ美しく咲いていました。










14.5.7.9.jpg
新緑が山を駆けのぼっています。







14.5.7.12.jpg
ミツバツツジが咲き始め、ヤマツツジの蕾がほころび始めていました。







14.5.7.11.jpg
白のイワカガミ










それではスミレちゃんいきま~す ^^;

14.5.7.13.jpg
フモトスミレ





14.5.7.16.jpg
マルバスミレ?





14.5.7.15.jpg
ムムム① ヒトツバエゾスミレ???





14.5.7.14.jpg
ムムム② これもヒトツバエゾスミレ??? ①②ともお花はエイザンくらいの大きさ。毛はありました。










14.5.7.17.jpg
車道沿いに ニリンソウ の群生が~ヽ(^o^)丿

若草女子会の娘分、Kちゃんがこの近くに住んでいるので、「鳴神山に行ってくるね~」朝メールしておいたところ、
下山して機内モードをオフにするとKちゃんから返信が。

「今日はお休みなので、時間があれはお昼を一緒に食べませんか~」 ヽ(^o^)丿
Kちゃんお勧めのひもかわうどんのお店で待合せ~ ここまではよかったのですが、駐車場まで行ってビックリ!
GW明けでなんとお店は振替定休日(><)
くぅぅ悲しき平日休み組の運命~~~
でもやはりKちゃんお勧めのソースかつ丼のお店が近くだったので、急きょそちらで3人一緒にランチとなりました♪

私は4月の新潟女子会で会っていたけれど、パートナーとKちゃんはおととしの雲取山以来で久しぶり♪
相変わらずおっとりと可愛いKちゃん^^ (されど女子会のなかではあの矢車草ちゃんをも凌ぐ一番の体力の持ち主)
Kちゃん突然だったのに時間を作ってくれてありがとう^^ 会えて嬉しかったよ♪ 美味しいトマトジュースもありがとねん~









14.5.7.18.jpg
赤城山の麓では ヤマツツジが見頃になっていました♪





14.5.7.19.jpg





14.5.7.20.jpg
Kちゃん含め、会いたかったお花にたくさん会えて、大満足の1日でした♪


あ、そうそう 「緑と風と木洩れ日と♪」 のnousagiさんも数日違いで鳴神山行かれていたようです^^
http://yama-nousagi.blog.so-net.ne.jp/2014-05-12
nousagiさんとは春になってから恐ろしいほど訪れる山が被りまくり~(笑)
山では花だけじゃなくてnousagiさんも探さないとね(爆)
nice!(52)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

山梨の里山歩き (2014年5月) [富士山の見える山]

5月1日(木)    くもり 時々 晴れ

14.5.1.1.jpg
ちょっとお疲れちゃんな タチツボスミレ(笑)

GWの真ん中あたり(我が家は関係ありませんが^^;) 唯一雨マークのついていなかった山梨の里山を歩いてきました。







14.5.1.7.jpg
淡い水彩画のような新緑の頃が大好きです♪

標高500~900メートルあたりならなにか花が咲いているだろう。 そんなアバウトなかんじで甘利山の麓を歩きました。






14.5.1.2.jpg
ホタルカズラ

歩き始めてすぐに出会ったのがこのこ。 まるで園芸種のように美しい青色。
はじめまして。 あなたはだぁれ? ほとんど人の通らないような斜面にひっそり咲いていました。







14.5.1.3.jpg
仲良しの マムシグサ







14.5.1.5.jpg
今年は キブシ が当たり年? のような気がします。







14.5.1.6.jpg
雲の上に富士山が見えていました♪










ここからスミレちゃんいきま~す! スミレ先生方 間違いご指摘お願いいたします m(__)m

14.5.1.4.jpg
アカネスミレ?







14.5.1.15.jpg
エイザンスミレ





14.5.1.17.jpg
フモトスミレ







14.5.1.16.jpg
アケボノスミレ?







14.5.1.22.jpg
マルバスミレ?







14.5.1.14.jpg
タチツボスミレが群生していました^^










14.5.1.10.jpg
見晴しのよい場所でランチ♪










14.5.1.18.jpg
古い神社があるようなので行ってみることに。





14.5.1.20.jpg
あまり訪れる人はいないようですが、古い立派なお社でした。





14.5.1.19.jpg
穂見神社










14.5.1.8.jpg
新緑が綺麗なのですが、なんだかのっぺりとした感じ。 うまく撮れません・・・





14.5.1.9.jpg
日が差し込んできましたが、今度はコントラスト強すぎ(><) むつかしいねぇ~~







14.5.1.23.jpg
ヤマブキもそろそろ見納め。 今年もありがとう。 また来年ね・・・







14.5.1.24.jpg
この日もたくさんのシズカちゃんに会えました♪ (ヒトリシズカ)










14.5.1.11.jpg
たんぽぽ畑!?







14.5.1.13.jpg
個人的にはとってもツボだったたんぽぽ畑。 もっとじっくり撮ればよかった・・・ はい後の祭りです^^;

この日、森の中ではミツバツツジが見頃♪ ヤマツツジもまもなくといった雰囲気でした^^
来週くらいからは1000メートルオーバーの山狙いかしら・・・
こんな感じで少しずつ標高をあげていくお花追っかけ夫婦です~(笑)

※マクロレンズが入院中(AF時異音が発生)のため今回と次回は標準レンズ1本のみで撮ってますです~~~^^; 
(5/8 無事退院済み ^^v)
nice!(61)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

春は新潟2014 ⑤佐渡島(2014年4月) [佐渡島]

4月24日(木)~25日(金)

14.4.25.2.jpg
佐渡の夜明け(25日)

長年の憧れだった佐渡島、ようやく訪れることができました。

24日午前0時自宅を出発。 関越トンネルを越え一路新潟港へ。
午前6時、新潟港発佐渡島両津港行きのフェリーで佐渡島に向けて出発。 
フェリーに車を乗せると運賃割高になるためプリウス君は新潟港にてお留守番です。 明日帰ってくるね^^
両津港到着まで2時間半。 千葉の自宅からほぼ徹夜での移動だったので船の中では2人して爆睡ですzzz






4月24日

14.4.24.2.jpg
斜面にふんわりと浮かび上がる 山桜

午前8時半、予定通り両津港到着。 山へ向かう道すがら満開の山桜がわたしたちを迎えてくれました♪

両津港にて予約していたレンタカーにテント泊装備のザックを積込みドンデン山荘へ向かいます。
レンタカーを借りるか、バス(ドンデンライナー)を利用するか最後まで悩みましたが、翌日の午前中を効率的に動くため今回はレンタカーを利用することに。






14.4.24.4.jpg
金北山(佐渡島最高峰)







14.4.24.3.jpg
ドンデン山荘より両津港方面

山荘で受付(一人¥500)を済ませ、山荘横のテン場に早速テント設営 ^^v
デカザックは車の中に置いておけるので、テントの中も広々使えます。 
トイレは夜中でも山荘の水洗トイレを使えるし、プラス¥500でお風呂も入れるし、快適そのもののテン場です♪






14.4.24.5.jpg
想像以上に残雪たっぷり・・・

テント設営後アオネバ渓谷へむかいます。 下って登り返す、いつもとは逆パターン ^^;
しばらくは雪道歩き。 可愛いこちゃんたちはなかなか現れてくれません。
やがて雪が消え、土が見えてくると・・・






14.4.24.6.jpg
いた~~~!!!
 


14.4.24.7.jpg
それもとびきりの可愛いこちゃん~ヽ(^o^)丿





14.4.24.10.jpg





14.4.24.14.jpg





14.4.24.13.jpg
可愛いったらありゃしない~~♪







14.4.24.9.jpg
アマナ







14.4.24.8.jpg
ミヤマカタバミ







14.4.24.12.jpg
ゴージャスな エゾエンゴサク







14.4.24.11.jpg
アオイちゃん シラネアオイ も咲いてくれていました~~ヽ(^o^)丿







14.4.24.15.jpg
金北山を眺めながらカキ氷をいただきました

15時には山荘にもどり小屋番さんと海を眺めながらお話し。
佐渡の平地にはほとんど雪が積もらないこと。 クマもシカもいないこと。
そして佐渡には赤いカタクリが咲くそうです。 先日撮ったみどりのカタクリをお見せしたら驚かれていました。
この日テン場は貸切。 山荘もお一人のみの宿泊。 お風呂も貸切 ^^v
テン場は芝でふわふわ♪ わたしたちのなかでは最高ランクのテン場でした。
(夜の気温は0度近くまで下がるのでダウン、冬用シュラフ要)













4月25日

14.4.25.1.jpg
下弦の月

夕飯のあと、お酒が入ったこともあってかまだ明るい18時過ぎには就寝 ^^; (ほぼ徹夜だったしね~)
あぁ~ よく寝た~~ 今何時かな? 時計を見るとまだ21時半 (*_*)  でも次に目覚めると4時半でした(笑)






14.4.25.3.jpg
海に輝く道ができていました。

山の上にいながら海から登る朝日が見れるのも島ならでわの光景^^
『写真で見るからいい・・・』 この時パートナーはテントでお休み中~~(笑)  この景色一人占めですヽ(^o^)丿

「白瀬登山口から金剛山のコースもいいよ~」 小屋番さんから伺ったのでフェリーまでの時間、ここを歩くことに。
8時半頃、下のゲートが開く時間目指して山荘を出発しました。

※ドンデン山荘へ通じる道路、通行可能時間は9:00~17:00 。 以外の時間はゲート閉まっています。






14.4.25.10.jpg

9時半白瀬登山口スタート。 
12時40分のフェリーに乗らなければならないので、1時間歩けるところまで歩いて折り返すことに。






14.4.25.4.jpg
アマドコロ







14.4.25.5.jpg
ヒトリシズカ



14.4.25.8.jpg
シズカちゃんはいつもみんなと一緒^^







14.4.25.7.jpg
わわ! 四つ子の エンレイソウ!!



14.4.25.6.jpg
根元はこんなかんじでした。







14.4.25.9.jpg
今年初 チゴユリちゃん♪ 







14.4.25.11.jpg
フデリンドウの花束♪







14.4.25.12.jpg
タチツボスミレたちが見送ってくれました。

往復2時間足らずの短い時間でしたが、前日とは違うお花たちに会えて大満足。
でもやはり1泊では時間不足は否めません。
次に来られる機会あれば最低2泊して、ゆっくりと佐渡の花々を楽しみたいと思いました。 






14.4.25.13.jpg
さようなら・・・ また来ます。



14.4.25.14.jpg
この日の海は波もなく穏やか。 カモメがずっと着いてきてます。



14.4.25.15.jpg
なんと!かっぱえびせんGET! (よいこは真似しないでね^^;)

帰路渋滞もなく無事帰宅。 こうして新潟強化月間は佐渡にてグランドフィナーレと相成りました ヽ(^o^)丿
さぁ、夏山に向けてお花追っかけつつ標高あげていきますよ(笑)
nice!(66)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。