SSブログ

赤城山周辺 ぶらり旅 (2016年8月) [みんなでおでかけ]

8月某日、いろはさん、きのこさん、よしころん夫婦の4人で赤城山周辺を花散策して参りました♪
お2人は私がブログを始めた頃からのブログ友達。 
ブログを通じて知り合いになってからもう8年近く経つでしょうか。
なかなか実際にお逢いする機会がなかったのですが、昨年春、所属しているTKフォトクラブの写真展にお2人で訪ねて来てくださいました。
その日はちょうどパートナーも写真展に来てくれており、その際 「4人でお出かけしましょうね♪」 約束を交わしたのです。
その後計画が流れること数回、この日も直前の予定変更の末、念願の4人でのお出かけがようやく叶いました♪


16.8.23.2037.jpg
覚満淵

当初こちらにはあとで訪れる予定にしていたのですが、朝から赤城山に怪しい雲が・・・
どうも午後から夕立がやってきそうな雰囲気。 標高の高い場所から先に訪ねることに変更しました。
あのお花が咲いていることを念じながら・・・

どうか咲いていますように、咲いていますように・・・
祈るような気持ちで以前咲いていた付近に近づいてみると。














16.8.23.2012.jpg
アケボノソウ、咲いていてくれました ヽ(^o^)丿















16.8.23.2069.jpg

いろはさんがずっと会いたがっていたアケボノソウ、とても嬉しそうな様子で写真を撮られています。
時期的にはそろそろ咲いている頃だと思っていましたが、急きょ訪れた場所なので下見も出来ず。
咲いていてくれて本当よかった~^^

以前ブログ友達のはるかちゃんと訪れた際、はるかちゃんがここにアケノボノソウが咲いているのを見つけてくれました。
その際は数株しか確認できなかったのですが、今回はよく見るとそこここに咲いています。
少しずつ増えてきたのなら嬉しいな^^

いろはさん、4年前のその時の記事も覚えていてくださっていました。
http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/2012-09-18














16.8.23.2050.jpg
写真を撮りつつのんびり散策♪















16.8.23.2044.jpg
少しづつ秋の気配















覚満淵を満喫して 赤城自然園 に移動です。
(※赤城自然園 次回開園は9月9日(金)から)

16.8.23.2140.jpg
ゴマナ















16.8.23.2129.jpg
オミナエシ















16.8.23.2113.jpg
フシグロセンノウ

赤城自然園は赤城山西麓に広がる森の中、自然に近い形で四季折々の花々が見られます♪
道は歩きやすく整備されており、老若男女安心して歩くことが出来、その時期の山野草が楽しめるため、よしころん個人的にはかなりお気に入りの自然園。
通常の入園料は¥1000ですが、セゾンマークのついたカードの提示で半額の¥500になります。
個人会員のみの割引適用ですが、今回は全員保有にて4人とも割引適用~ヽ(^o^)丿
http://akagishizenen.jp/entrancefee/














16.8.23.2126.jpg
えっと・・・^^; キセワタでした^^ いろはさん、g_gさん、ありがとうございます♪















16.8.23.2125.jpg
お食事中失礼~^^;

目的のお花があったのですが、東屋の下で食事をとったり、途中咲き誇る様々なお花に捕まりまくりでなかなか進みません^^;















16.8.23.2078.jpg
レンゲショウマ、咲いていました~ヽ(^o^)丿







16.8.23.2150.jpg
園の一番奥にあるレンゲショウマ苑、満開です^^

赤城自然園ではレンゲショウマが目的のお花だったのですが、園の一番奥に位置していたため、ここまで来るのに思いのほか時間がかかってしまいました。
まさに満開♪ ランプのようなレンゲショウマが夢のように咲いており、写真撮るぞぉ~!と意気込んでいたのですが・・・
この場所に着いた頃から空がゴロゴロ~~(><)
残念ながらとても集中して写真を撮れる状態ではありませんでした ToT
このあとゴロゴロの音がだんだんと近く、空も暗くなりはじめたので、泣く泣く帰路に。
この場所にも東屋があったので、先にここまで来てゆっくり食事をすればよかったなと後悔しきり・・・

不安定なお天気の1日だったのですが、結局最後までなんとか雨に降られることはありませんでした。

『夢じゃないのかしら~』 自分のほっぺたをつねるいろはさん。
『数年来の念願が叶いましたね~』 言ってくださったきのこさん。 
お2人とも平日休みの私たちの都合に合わせていただきありがとうございました m(__)m

直前および当日の予定変更等々、私たちのペースに付き合わせてしまい申し訳ありませんでした。
いろはさん、きのこさん、本当に楽しい素敵な1日をありがとうございました♪ 
どうぞ懲りずにまたお付き合いくださいませ^^






IMG_1072.JPGIMG_1070.jpg
お2人が素敵な写真送って来てくださったので画像追加しました♪

この日、他にも会った沢山のお花たちは8月の山野草シリーズでご紹介させていただきます♪
最後までお読みいただきありがとうございました^^


nice!(62)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

8月の山野草② (2016年8月) [花]

16.8.9.1714.jpg
コオニユリ







16.8.9.1830.jpg
この花は名前と違い結構大きく目立つ ^^;















16.8.9.1716.jpg
ツリガネニンジン















16.8.9.1733.jpg
コウリンカ















16.8.9.1776.jpg
エゾカワラナデシコ















16.8.9.1845.jpg
ヤナギラン







16.8.9.1989.jpg
ヤナギランはこのような感じで下から順に花が咲きます。 なので上の写真は最後の一輪かな。















虫さんにも会ったので ^^;

16.8.9.1823.jpg
ヒョウモンエダシャクかな 大発生してました ^^;















16.8.9.1939.jpg
一瞬ハチかと思ったのですが、カミキリのよう  ヨツスジハナカミキリ?















16.8.9.1919.jpg
これもカミキリ? アカハナカミキリ?

まもなく8月も終わるというのにお花のストックはまだまだ ^^; できるだけがんばりまっす~~~



nice!(57)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

8月の山野草① (2016年8月) [花]

16.8.4.1557.jpg
タカネコンギクとシモツケソウ







16.8.4.1598.jpg















16.8.4.1528.jpg
ヒメシャジン







16.8.4.1591.jpg















16.8.4.1543.jpg
見渡す限りの キンコウカ















16.8.4.1567.jpg
ミヤマコゴメグサ















16.8.4.1561.jpg
ハクサンオミナエシ















16.8.4.1602.jpg
ミヤマホツツジ















16.8.4.1584.jpg
ピンク 「シモツケソウ」 から白 「ウメバチソウ」 へのバトンタッチ

8月、山は少しずつ秋の気配です。



nice!(66)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

盛夏の谷川岳 (2016年8月) [谷川岳]

16.8.4.1549.jpg
クリアな上越国境稜線を眺めることができたのは久しぶり♪


8月4日(木)   谷川岳RW駐車場 ~ 西黒尾根 ~ 谷川岳(トマの耳、オキの耳) ~ 肩の小屋(泊)

8月5日(金)   肩の小屋 ~ 天神尾根 ~ 天神平RW ~ 谷川岳RW駐車場



通算24回目の谷川岳。 
今回はパートナーの連休とお天気のタイミングが合いそうヽ(^o^)丿
久しぶりに肩の小屋に宿泊です。 経費節減のため、寝具なし、食事なしの素泊まり。
2人してデカザックで西黒尾根をヒィヒィ登りました。















16.8.4.1587.jpg
お昼過ぎまではとってもいいお天気だったのですがね・・・ いつものことです。















16.8.4.1606.jpg
いつのまにかシシウドに水滴が付くくらいのガスに・・・ 星、見えるかなぁ・・・

20時過ぎからウトウト・・・ 目覚めると0時。 外を見ると・・・星!見えてる!!!















16.8.4.1628.jpg
上越国境稜線を流れる天の川~☆彡

しか~し、30分でガスに巻かれ、このときは一旦撤収~~~(><)















16.8.4.1657.jpg
次に起きたのは2時。 大気が安定してきました。

満天の星空を見上げながら1人口ずさむのは^^ 『みあ~げてごらん~~♪ 夜の~ほ~しを~~♪』














16.8.4.1658.jpg
失敗作だけど 初グルグル ☆彡 です















16.8.4.1666.jpg
夜が明けたよぉ

右奥が 上州武尊、 その奥は 日光白根山♪















16.8.4.1680.jpg
おぉぉ~~ 滝雲まで現る

谷川岳泊3回目にして初めて満天の星空を眺めることができました☆彡
そのことを小屋番さんと話していると 「星空撮影したくて7回泊まって1枚も撮れていない人もいるからよかったね。」
もちろんその方も毎回晴天予報の日を狙って来られているのだけど、それくらい谷川岳は天候が不安定、見上げると上空は晴れていても稜線にガスが張り付くことが多いのです。
そういえば過去2回は夜のあいだずっと濃いガスと強風でした。

あぁ~とっても幸せでした☆彡 谷川岳、ありがとうございました^^ 

nice!(68)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

7月の山野草⑤ (2016年7月) [花]

16.7.27.1213.jpg
大好きなイワギキョウ♪















16.7.27.1109.jpg
トモエシオガマ(白花)だと思います。















16.7.27.1161.jpg
おなじみの チングルマ さん^^















16.7.27.1130.jpg
小さなハチに大人気 ウマノアシガタ















16.7.27.1117.jpg
小さな青い星 ミヤマリンドウ















16.7.27.1214.jpg
タカネツメクサ















16.7.27.1309.jpg
こちらもお馴染みの ハクサンイチゲ















16.7.27.1315.jpg
見渡す限りの オンタデ!















16.7.27.1334.jpg
モミジカラマツはまるで線香花火みたい^^

7月に会えた山野草たちをお届けしました。 すでに8月の山野草たちも列をなして出番待ち中。

お花たちのためにも画像整理がんばりまっす ^^;




nice!(65)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2016年 夏山④ (2016年7月) [北アルプス]

16.7.27.1368.jpg
稜線の上の雲が少し焼けました。

テントに戻ってからは前日同様テント内にある荷物の虫干し(笑)
テントの下の土が湿っていると、どうしても下から湿気がくるのですね。
濡れた土の上にテントを張った場合、何日かその場に滞在するのなら、多少面倒でも翌日以降乾いた場所へ張り替えたほうが快適に過ごせそうです。














16.7.27.1378.jpg
現地で実際に眺めた星空に近い雰囲気かな☆彡

夜もガスが覆ったり晴れたりの繰り返しでしたが、滞在3日目にしてようやく星空を撮ることができました^^















16.7.27.1393.jpg16.7.27.1386.jpg
明けて4日目の朝、「雷鳥沢キャンプ場」 3泊4日お世話になりました♪















16.7.27.1461.jpg
火山ですねぇ。















16.7.27.1477.jpg
みくりが池に映る浄土山















16.7.27.1492.jpg
こんなに歩かなかった夏山も初めてでしたが、それもまたよし^^

これからも自分たちの山歩きを続けていきたいと改めて感じた夏でもありました。

2016年夏山旅、お付き合いいただきありがとうございました m(__)m



nice!(64)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

菊池哲男写真展 【アルプス星夜】  [写心]

ここで写真展のお知らせをひとつ^^

TK.jpg

山岳写真家 菊池哲男プロの新写真集発売に伴った写真展が東京を皮切りに全国の富士フィルムフォトサロンで開催されます。














TK2 - コピー.jpg

東京での開催場所は上記のとおり。

初日の19日(金)14時までわたくし受付を担当しております。 初日はほぼ終日会場に詰めている予定。

入場無料、どなたでもご自由にご覧いただけます♪ お近くの方、ご都合のあう方、どうぞお気軽にお運びくださいませ^^





写真集 【アルプス星夜】 は全国の書店等で絶賛販売中ですヽ(^o^)丿












nice!(67)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2016年 夏山③ (2016年7月) [百名山]

16.7.27.1248.jpg
富士ノ折立

富士ノ折立の標高が2999メートル。 
このあたりから大汝山(3015m)~雄山(3003m)へとほぼ3000メートルの稜線歩きが続く。
前日からの滞在とお散歩で高所に体が馴染んだようで、久しぶりの標高3000メートル近くでの空中散歩も普段の山歩きより調子がよいと感じるくらい体は軽い。
実際重い荷物はテントに置きっぱなしなので、ザックもいつもの半分以下の重量で歩いていることが大きいです ^^;














16.7.27.1227.jpg
内蔵助カール

富士ノ折立の手前にあるカール。 山スキーをされる方はここを滑ってみたいと思うのかな。















16.7.27.1265.jpg
大汝山より雄山方面を望む







16.7.27.1270.jpg
大汝山山頂にて
 
山頂での記念撮影って滅多にしないのですが、「よかったら~^^」 と関西の方が撮ってくださいました。ありがとうございます♪







16.7.27.1273.jpg
夏だけど 「春を背負って」 (笑)















16.7.27.1282.jpg16.7.27.1283.jpg
雄山山頂で家内安全を祈願♪

さて、このあとは我が家(雷鳥沢キャンプ場)に向かって下りなのですが、一ノ越までの下りルートが大変なことに・・・(><)
雄山周辺も学校登山の団体で通り抜けるのも大変な人、人、人~~~
この日はここまで数えるくらいの人にしか会っていなかったので、雄山まできてその人の多さにもうビックリ!
早くテン場に戻ろう~と思ったのですが、下りはじめると一ノ越まで延々と人の列が~~~~(*_*;

登る人も下る人も、ゴチャゴチャの無法地帯!
それでもゆるゆると進んでいた下りの列がある時から全く動かなくなりました。
おかしいなぁ・・・ そしてしばらくすると 「はーい!そろそろ出発しますよ~!みんな立って~!!」
学校登山の子供たちが登山道で座り込んで休憩していたのでした(><)
一ノ越までずっとこんな感じ・・・

雄山は学校登山のメッカのよう。 この日訪れていた学校は一体何校だったのか。
9年目に入った私たちの山歩き、今までで一番激しい登山道渋滞を経験させていただきました ^^;
夏山シーズンに雄山に行かれる予定の方、渋滞を避けたいなら早朝がいいかもしれません。














16.7.2.27.1299.jpg
室堂へと向かう学校登山の列は延々と続く・・・ ここで学校登山の列とはさよなら。















DSC_1326.jpg
このあとは雷鳥沢キャンプ場方面への登山道をのんびりと戻ったのでした。


※続きます^^


nice!(61)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

7月の山野草④ (2016年7月) [花]

16.7.19.4244.jpg
ハクサンフウロ

夏山記事の途中ですが、7月に出会った山野草たちもアップさせてくださいませ~^^;















16.7.19.4233.jpg16.7.19.4235.jpg
左 : タカネアオヤギソウ、    右 : う~ん ^^; お助け願います m(__)m















16.7.19.4238.jpg
ハクサンオミナエシ (コキンレイカ)















16.7.19.4240.jpg
コメツツジ















16.7.19.4284.jpg
ツルアリドオシ















16.7.19.4298.jpg
アリドオシラン

初めましての小さな小さな 「アリドオシラン」 ツルアリドオシを眺めていると、すぐ近くに咲いていました ヽ(^o^)丿

背丈は5センチ前後。 ひとつお花を見つけるとその周りに結構咲いており~^^ 嬉しい出会いでした♪















16.7.19.4306.jpg
モウセンゴケ

可愛いお花を武器に獲物を捕るべし! あなたも見習ってみる?(笑)



nice!(67)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2016年 夏山② (2016年7月) [北アルプス]

雷鳥沢キャンプ場 ~ 大走り ~ 富士ノ折立 ~ 大汝山 ~ 雄山 ~ 一ノ越 ~ 雷鳥沢キャンプ場(泊)

16.7.27.1176.jpg
3日目の朝、今日こそすっきり晴れるかな~^^;

3日目にしてようやく稜線を歩くことが出来そう。 サブザックに荷物を入れてGO!















16.7.27.1120.jpg
お花を撮りつつのんびりゆっくりと上を目指します♪















16.7.27.1168.jpg
イワギキョウ かわゆす~~♪















16.7.27.1180.jpg
山と花とオヤジ(笑)















16.7.27.1195.jpg
花はいつも健気















16.7.27.1198.jpg
富士の折立~大汝山~雄山 いざ!3000メートルの稜線へ!!















16.7.27.1223.jpg
「富士の折立へ向かう登山者」 後姿がかっこよくてパチリ!















16.7.27.1217.jpg
自然の造形















16.7.27.1197.jpg
今回の山旅で一番腹立たしかったこと・・・

登山道を歩いていると、飴の袋、その切れ端、アミノ酸の袋、薬を飲んだ空・・・等々小さなゴミが結構落ちています。
1度の山行、2人で結構な数を拾うことも多々あります。
あ、イワツメグサだ~♪ と思って顔を近づけると岩の隙間にタバコの吸い殻が押し込んでありました・・・しかも2本。
なんとも言えない気持ちになる瞬間・・・
こんなところまでタバコを持ってきて、吸って、なぜ持ち帰ることができないのか・・・理解不能。
下界同様山にもいろんな人間が歩いているんだと認識させられる瞬間。
そして私は山でもどんどん人見知りになっていくのでした。


※続きます・・・

nice!(69)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。