SSブログ

7月の山野草③ (2017年7月) [花]

DSC_7434.jpg
ウリノキの花

このお花に会うといつもしばらくの間、マジマジと眺めてしまいます^^















DSC_7460.jpg
ヤマトキソウ

何度も歩いている登山道ですが、ここにこのお花が咲くことを初めて知りました。















DSC_7482.jpg
ホソバヒナウスユキソウ (至仏山、谷川岳 固有種)

今年最後のお花になんとか間に合ったかんじ~















DSC_7537.jpg
ユキワリソウ

こちらもギリギリ間に合った最後のお花…















DSC_7542.jpg
ミヤマダイモンジソウ















DSC_7544.jpg
ムシトリスミレ

名前にはスミレとついていますが、スミレの仲間ではなくタヌキモ科ムシトリスミレ属の食虫植物。















DSC_7549.jpg
タカネバラ

山にもバラは咲くのですよ~^^















DSC_7562.jpg
オノエラン

今年も会えました♪















DSC_7570.jpg
ヨツバシオガマ

7月の山野草、まだまだ続きます~^^






…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


先日のこと。
車で狭い山道を下っていると、前方から対向車。
パートナーが何の気なしに左(山側)にハンドルを切った瞬間 「ガガ!ガリガリガリ!!」左前方車輪付近にイヤな音が響いた。
対向車とすれ違ったあと確認すると左前方のタイヤのサイドがカギ状に裂け見事にパンク(><)走行不可である。
我が家は修理キットではなく緊急用予備タイヤを積んでいるので、とり急ぎ交換するほかない。
(因みにタイヤのサイドを傷つけるといずれにしても修理キットでは修復不可です)

いつも冬タイヤ ⇔ 夏タイヤ交換を2人で行っていることもあり、作業自体はそう難しくはないのだけど、狭い下り坂の山道、さらに道路がやや左に傾斜しておりジャッキアップがとても大変でした。(この作業、本来は出来る限り平坦な場所で行うほうが安全です。)
道路もボディも傾いているため、左前方のジャッキ設置位置はボディとジャッキが咬むギリギリの高さ。ヘタにジャッキアップすると車がバランスを崩しジャッキが倒れる可能性もある。
パートナー、慎重にジャッキアップ。車の重心が左前方に傾いていたのでかなりの力が必要だったと思います。
こればかりは私一人ではとても無理…
その後裂けたタイヤを外し予備タイヤ装着まではスムーズに終了。

しかしこの予備タイヤでは高速走行は出来ない。(私はそれも知らなかった)
スマホで検索。14キロ先に某オート〇ックスがある。そこでタイヤを購入することに。(スマホありがたや~)

パートナー、タイヤをパンクさせたことでひどく凹んでいる。
「対向車と接触したわけじゃないし、ケガもなかったんだから、パンクだけでよかったよ~。」よしころん
某オート〇ックス到着。パートナー、店長さんに事情を話し現在装着しているタイヤに一番近いタイヤを購入し装着。(近隣同業者にも確認してくれたが純正タイヤはどこも在庫としては置いていないよう)
交換作業中も店長さん、いろんな業者に確認してくれたようでありがたかったです。
店長さんとパートナー、なにか話しているなと思ったら
「店長さんにさっきよしころんが言ってくれたことと全く同じことを言われた。」
あの御嶽山の噴火の日、帰路の車道が火山灰で滑り車が廃車になるほどの事故もあったのだそうです。

我が家は車の年間走行距離が3万キロ近く。
過去には高速走行中、目の前を走る3台の車が次々に接触、追突する事故を目の当たりにしたこともあるし、雪道でのスタッグも何度か経験。
これだけの時間と距離を車で走っているのだから、山はもとより車の事故のほうが怖いなといつも思っています。
それでも山歩きを初めてから丸9年、自家用車でのパンクは初めての経験でした。
私は数年前レンタカーでパンクを経験、そのことがありパートナーにタイヤ交換方法を伝授してもらいました。
普段2人でタイヤ交換を行っていたことが思わぬところで功を奏しました。
パートナーも車のパンクは30年ぶりくらいだったと^^;
じゃあ次のパンクは30年後… くらいだといいなぁ。

パンクの原因なのですが、おそらく落石防止用の金網をタイヤに引っ掛けたためのようです。
みなさんも狭い山道での運転、くれぐれも気を付けてくださいませ ^^;

nice!(70)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

7月の山野草② (2017年7月) [花]

DSC_7370.jpg
キヌガサソウ















DSC_7372.jpg
ヒロハユキザサ















DSC_7384.jpg
レンゲツツジ















DSC_7403.jpg
ワタスゲの花穂















DSC_7411.jpg
白飛びしてますが^^;















DSC_7405.jpg
コバイケイソウ















DSC_7421.jpg
タニギキョウ















DSC_7423.jpg
突然登山道に咲いていた クリンソウ (常に水の流れがあるのでしょう)















DSC_7426.jpg
クワガタソウ  こちらに咲いているこは花がとても小ぶりでオオイヌノフグリくらいの大きさでした。















「今日のてぬぐい」③
DSC_8023.jpg
蝶ケ岳にて

1枚目の写真のお花 キヌガサソウ がモチーフになっています^^

うふふ♪ どうぞ1枚目と比較されてみてくださいね(´∀`*)


タグ:手ぬぐい
nice!(69)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

夏の奥日光 (2017年7月) [奥日光]

DSC_5919.jpg
戦場ヶ原より 男体山















DSC_5909.jpg
朝露に光が当たって綺麗~^^  朝6時、まだ空気もひんやりとして気持ちいい♪















DSC_5903.jpg
男体山に光芒が射してなんとも幻想的でした^^














DSC_7613.jpg
湯川にも朝の光が届きはじめました。 穂先に光が当たっているピンクのお花は…















DSC_7585.jpg
ホザキシモツケ















DSC_7661.jpg
水滴を纏った蜘蛛の巣 キラキラと色々な色に輝いていたのだけど…^^;















DSC_7687.jpg
フウロ with bee! ぢゃなくて アブ~のよう^^; ぜふさん、teppanさん、ありがとうございますm(__)m

夏休みも始まり、奥日光も賑わっているだろうな…思っていたら小田代ヶ原まで数人の人と会っただけ。
よく考えたら周辺に宿泊している人も朝食もあるし、そうそう早い時間からは歩けないですね。
ただクリンソウの時期の千手ケ浜には早朝バスが運行されていることもあり、朝から驚くほどワンサカ人がいます。
今年は休みとのタイミングがあいませんでしたが、また来年行ってみようかな♪
http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/2016-06-15

nice!(67)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

7月の山野草① (2017年7月) [花]

DSC_5804.jpg
クサタチバナ















DSC_5842.jpg
トウゴクシソバタツナミ?















DSC_5855.jpg
クモキリソウ















DSC_7338.jpg
ハナニガナ















DSC_7343.jpg
ヒオウギアヤメ















DSC_7346.jpg
ベニバナイチヤクソウ

今年は思いがけず沢山会えたお花のひとつ^^















DSC_7356.jpg
はじめまして ヒメカイウ♪















DSC_7358.jpg
ミズバショウと比較して花は小ぶり。 葉っぱが違うのが分かると思います。 サトイモ科 ヒメカイウ属















DSC_7363.jpg
お馴染み ギンちゃん ギンリョウソウ そこら中にニョキニョキ状態でした ^^;

7月の山野草、まだ一度も紹介していないのに気づいたら7月も終盤!?

なるべく急いでアップします~~^^;


nice!(71)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ばばばか日誌⑥ (2017年7月) [ばばばか]

img018.jpg
我が家の天使ちゃん、まもなく5カ月になります♪

首も座り、寝返りをはじめ、人見知りも始まりました。
泣いたと思ったら笑い、笑ったと思ったらまた泣いたり~ 感情表現もどんどん豊かに。
パンダの赤ちゃんには負けますが、体重は生まれたときの倍以上、身長は10センチ以上伸びました。
会うたびに「ほら、ばーちゃん♪ ばーちゃんだよ~♪♪」思いきり刷りこんでいます(笑)














「今日のてぬぐい」②
DSC_7579.jpg
2016年 しあわせの国 ブータン展 にて購入

あなたたちが大人になるころの世界が穏やかで平和であること… ばぁばの願いです。

タグ:手ぬぐい
nice!(65)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

谷川岳 夏② (2017年7月) [谷川岳]

DSC_7498.jpg
肩の小屋と大好きな上越国境稜線。 綺麗に見えていますヽ(^o^)丿

2人で初めて山に登ったのが2008年7月ここ谷川岳。 この美しい稜線を目の当たりにした感動はあのころのまま^^
 














DSC_7509.jpg
早いものであれから9年経ちました。















DSC_7501.jpg
ずっと憧れていたこの主脈稜線を歩いたのは2013年9月


表銀座縦走はじめ、9年間でいろいろな縦走路を歩いたけれど一番感慨深いのはやはりこの縦走路かなぁ。

馬蹄形縦走はまだ残したままなのですが… 必ず歩きたい! 歩くぞ!!















DSC_7512.jpg
双耳峰のひとつ トマの耳















14.2.26.22.jpg
2014年2月撮影















DSC_7518.jpg
この日はヘリが一ノ倉沢の岩壁をパトロールしていました














DSC_7522.jpg
左:茂倉岳                    右:一ノ倉岳

土合駅(群馬県)より西黒尾根、あの二つのピークを越えて土樽駅(新潟県)まで歩いたことも。















14.2.26.35.jpg
あのころ、あの季節、あの山、この山、谷川岳ではどこを眺めても思い出いっぱい♪















DSC_7575.jpg
天神平にこんなものができていましたので記念撮影^^ (バックの山は笠ケ岳~朝日岳方面)

2人して故障箇所を抱えてしまい、以前のような長距離・長時間山行は難しいのですが、身体と相談しながらゆるゆる歩き続けたいものです^^




nice!(63)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

谷川岳 夏① (2017年7月) [谷川岳]

DSC_7474.jpg
通算25回目の 谷川岳

西黒尾根、今回もなんとか登らせていただきました^^
 














DSC_7450.jpg
歩き始めて約2時間 樹林帯と鎖場を抜けてたどり着く ラクダの背 雲ひとつない晴天なり















DSC_7455.jpg
ここから一旦下るのが もったいない… いつも思ってしまいます ^^;

標高が2000mに満たない谷川岳、森林限界超えると陽射しを遮るものなし、もー暑くて、暑くて(><)















DSC_7467.jpg
定番ポイント














DSC_7470.jpg
平日ということもありますが、この日西黒尾根で会ったのは3人だけでした。(天神尾根はワンサカ^^;)















DSC_7484.jpg
オキの耳   右奥は巻機山















DSC_7488.jpg
落ちたら止まらないと思います…

西黒尾根、登山道の詳細はこちら ↓↓↓ の記事をご覧ください^^


※続きます♪


nice!(72)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

6月の山野草⑦ (2017年6月) [花]

DSC_7161.jpg
レンゲツツジ

シャクナゲと花のつき方がおんなじね。シャクナゲもツツジの仲間ということがなんとなく分かるかも。

一度締めた6月の山野草シリーズですが、紹介忘れがございました m(__)m















DSC_7144.jpg
ミネカエデ

ふつうに歩いていたら見逃します~















DSC_7148.jpg
今年初 ハクサンチドリ















DSC_7152.jpg
こちらも今年初 ミヤマオダマキ















DSC_7166.jpg
そしてこちらも今年初 グンナイフウロ















DSC_7204.jpg
みあげるほどに枝を延ばした ツルアジサイ

6月の山野草は今度こそ大丈夫かと…^^; また忘れていたら7月シリーズにコッソリ忍ばせて(笑)


nice!(70)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

赤城の森歩き (2017年7月) [群馬の山]

DSC_5763.jpg
まるで森の翁のよう

ほたか牧場キャンプ場に泊まる日、午前中は赤城山をウロウロしておりました。















DSC_5792.jpg

少し奥に入ると鬱蒼とした自然の森が残っています















DSC_5816.jpg
この日一番みかけた コアジサイ

山で見かけるアジサイは控えめで楚々とした花が多いのですが、このこは本当に素朴でかわゆい♪















DSC_5847.jpg
沢山の小さなお花はまるで星の欠片を散りばめたよう

スターダスト ☆彡 我が家ではそう呼んであげましょう^^















「今日のてぬぐい」①
DSC_7336.jpg

本文とは全く関係ありませんが、また後日ご紹介~と言ったきり忘れていたので ^^;
実はわたし手拭いが大好き!
山、観光地にかかわらず「グッ!」とくる手拭いを見つけるとついつい買ってしまいます。
沢山持っているのですが、なかなかお披露目する機会がないので、ときどき「今日の手ぬぐい」としてご紹介させてください(笑)

タグ:手ぬぐい
nice!(64)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ほたか牧場キャンプ場 (2017年7月) [キャンプ]

DSC_5864.jpg
マイホームを探せ!(笑)

ほぼ景色と一体化しています。 ノーヒントで分かりますかねぇ ^^;















DSC_5859.jpg
この広~いキャンプ場貸切 ヽ(^o^)丿

パートナー久しぶりの連休だったのですが、7連勤明け…
デカザック背負って山のテン場へGO! とはさすがの私も言えません ^^;
我が家からそう遠くなく、且つ山にも近くゆっくりのんびり出来そうな所を探してみました♪

※こちらのキャンプ場は上州武尊山の登山口のひとつでもありますが、武尊山は3回(2度登頂、厳冬期1度敗退)訪れているので今回はパス。














DSC_5869.jpg
缶ツマベーコンにサヤインゲンとプチトマトを入れただけ! 美味し!^^v

キャンプのときは出来るだけその場所に近い産直やスーパー、道の駅で食材を仕入れるようにしています。
訪ねたお店がちょっと田舎すぎて肉魚系の生鮮食品はあまりなかったのですが、野菜は新鮮で安し!
サンチェは2つで¥50(肉に巻いて完食)、サヤインゲン¥98、プチトマト¥150、エリンギ(3本)¥78
やはり肉が少し足りなかったので、いつもテント泊用に持参する缶ツマシリーズに残っていた野菜を放り込んだだけ!
それが上の写真のもの ^^; 
直接コンロに火をかけられるので山用の携帯フライパン持っていない方にも便利だと思います^^
(ただし自己責任でお願いします ^^;)














DSC_5882.jpg
焼けた雲の下のお山は 日光白根山















DSC_5884.jpg
貸切キャンプ場の夜は静かに暮れていきました















DSC_5898.jpg
う~~~ 思った以上に外灯が明るかった…(><)

月が沈んだ深夜2時。 ゴソゴソとカメラ片手に一人テントから這い出して空を眺める。
キャンプ場なので、トイレや洗い場付近の外灯が夜も点いていてくれて便利なのですが、星を撮るには明るすぎ…
光の届かない場所まで移動してもよかったのですが、真夜中の誰もいないキャンプ場、クマも怖いしテントのそばから離れることもできませんでした。
やはりどうしても友人のimarinちゃんのようには撮れませんが、流星が写ってくれてラッキーかな ☆彡

そして野鳥のさえずりで目覚める朝、こんな広いキャンプ場に2人だけ。
これ以上ない自然の贅沢を満喫させていただきました。
スタッフの方も親切♪ よいキャンプ場でした^^ いつか孫を連れてきてあげたいなぁ♪
レンゲツツジやヤナギランの咲くころにも訪ねてみたいものです。
http://hotakabokujo-camp.jp/
週末、夏休みはかなり賑わっていると思われます。(要予約)
標高1500m、朝晩はかなり冷え込みます。夏でも寒さ対策忘れずに ^^v


nice!(71)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。