SSブログ

冬の谷川岳 肩の小屋まで 2 (2018年2月) [群馬の山]

前回の続きです。

相変わらず男前な山頂は見えないけれど、のんびり写真を撮りつつ下山します。

DSC_9159_00001.jpg
まるでテーブルサンゴのような シュカブラ

午前中は手前から奥に向かって強い風が吹き抜けていた場所















DSC_9101_00001.jpg
大きな煙突状の建造物は関越トンネルの通気口

関越トンネルはオジカ沢ノ頭の真下を通っています。

トンネル内で群馬県・新潟県の県境を通るたび「上はオジカ沢ノ頭だ~♪」いつもはしゃぐ夫婦^^;







14.2.26.27.jpg
今回は見えなかったけれど 真ん中のピークが オジカ沢ノ頭 (撮影:2014年2月)

稜線を境に左が群馬県、右が新潟県。大好きな上越国境稜線。







13.8.15.14.jpg
もちろんここは無雪期にしか行ったことがありません。(撮影:2013年8月)















DSC_9120_00001.jpg
左奥に見えているのが先週登った 上州武尊山(じょうしゅうほたかやま)

先週が谷川岳で今日が武尊山がベストだったねぇ…^^;

自分たちの休日と山の天気、そううまい具合にはかみ合ってくれませぬ。















DSC_9123_00001.jpg
西黒沢

BCボーダー・スキーヤーの無数のシュプール跡















DSC_9132_00001.jpg
テカテカのマナイタグラ















DSC_9164_ポイント.jpg

冬道の天神尾根、雪崩以外でほぼ唯一の注意ポイント!

ここは滑落死亡事故も起きている場所。

雪のつきかた、足場の具合で都度状況が変わるポイントでもあります。

今後残雪期に入ると足場がガチガチに凍り滑りやすくなるため要注意!


夏道は熊穴沢避難小屋まで尾根の東斜面をトラバースしているため冬は雪の斜面。

ゆえに夏道ではこの場所は通りません。

冬道はほぼ尾根をまっすぐ登りあげる、まさに天神尾根!冬道は終始眺めがよく、とても気持ちがよいです^^















DSC_9170_00001.jpg
BCのボーダーを眺めながら…















DSC_9163_00001.jpg
10号、他の方が作ってくれていた雪山に顔だけ付けさせていただきました m(_ _)m

今年中に30回目の谷川岳、行けるといいなぁ♪


nice!(73)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。