SSブログ

冬の植物 (2021年2月) [自然現象]

DSC_0304_00001.jpg

氷点下17℃まで冷え込んだ朝



















DSC_0302_00001.jpg

枯れ花に美しい氷の花が咲きます♪











DSC_0302_00001_01.jpg

拡大するとこのような感じ



















DSC_0296_00001.jpg

まるで 氷の花火!?(笑)











DSC_0296_00001_01.jpg

拡大~


氷の花咲く条件は霧氷と同様だと思われますが、雪面に近い分霧氷と比較するとよく見ることができます♪

もちろん氷なので、日差しとの時間勝負

息を吹きかけないように呼吸も止めてね^^;

この冬おそらく最初で最後のマクロレンズでの撮影でした










先日より始まった医療従事者へのワクチン接種。次女は3月接種予定とのこと。
家族の中で一番リスクの高い職場勤務だったので、順調に接種完了すれば親としてはひと安心。
持病のあるパートナーは高齢者の次くらいの順番なのかな。
わたしは年内に接種出来ればよし…くらいな感じで、今までとおり感染対策油断なく気長に待つつもりです。

ワクチンについてはその配分が議論になっていますが、先進国・発展途上国関係なく感染者の多い国や地域から均等配分出来ないものなのかな…(個人的には医療従事者や高齢者・持病持ちの方の接種が終われば日本はあとまわしでもよいかと)
また台湾はC国とのからみで現時点で配分の見通しがついていないとか。
ジェンダーフリーも含めて平等ってムツカシイね…

nice!(78)  コメント(24) 
共通テーマ:blog

冬の風景⑥ (2021年1月)  [近隣の風景と山歩き]

DSC_9937_00002.jpg

展望台より南八ヶ岳方面を眺めていたところ、にわか雪が降り始めました



















DSC_0092_00001.jpg

霧氷もそろそろ見納めになりそう…

( 雪はまだまだ降るし積もりますが、霧氷の着く厳しい寒さは緩みつつあるので )



















DSC_0088_00001.jpg

背景の山は蓼科山です











まだ2月だというのに当地でも昨日から気温が上がり日中の外気温10℃オーバー(><)
ちょっと気持ち悪いくらいの気温上昇です。
でもこの暖かさを利用するべく、今日は朝からシーツ等の大物をたくさん洗濯して外干しにしました。
(例年この時期はまだまだ日中も氷点下の日が多く、洗濯物を外に干すことはできません^^;)

あちらこちらから梅の便りが届き始めていますが、こちらはまだまだ冬景色で申し訳ありません。
それでも日差しの力強さを日に日に感じています。
雪解けのスピードも増しているようです。
週半ばにはまた寒さが戻ってくるとか…
気温のジェットコースターは身体に堪えますね。
花粉も飛び始めました…^^;
みなさまもどうか体調に気をつけてお過ごしくださいませ。


nice!(73)  コメント(17) 
共通テーマ:blog

きぼう現る☆☆ (2021年2月) [山暮らし]

iss20210204.jpg

2月4日 18時半頃 約5分間露光

美ヶ原方面よりやってきて北極星付近を通過していきました☆

分かりづらいけれど、美ヶ原の少し上を飛行機が通り過ぎている様子も写っています^^;(赤い点々)



















iss20210206.jpg

2月6日 18時半頃 約10分間露光

この日は北西からやってきて火星の下付近を通過☆

10分開いてしまうとISSの航跡よりも星の動きのほうが目立ってしまいました…

この日はかなり高い位置を通過するということもあり、近所の空が開けた場所で撮影したのですが

思った以上に道路脇の外灯が明るかった…



次に観測条件がよいのは20日(土)と21日(日)の早朝

パートナーの送り迎え + 仕事のため今回撮影は厳しそう…

早起きさんは きぼう を探してみてくださいませ☆










従姉妹たちや娘2人も含めた総勢13人の親類グループLINEにきぼう情報を投稿したところ、ガッツリ食いついてきたのは理系で宇宙大好きの従兄弟Kちゃんファミリーのみ^^;
小学生の娘ちゃんも宇宙大好きで、この従兄弟Kちゃんファミリーとは毎回見えた見えないをリアルでやりとりしています♪
しかし我が娘2人を含め他メンバーはほぼ既読スルー (^_^;)\(・_・) オイオイ
空を見上げてはみたものの、都会のど真ん中だとやはり明るすぎて見えづらいようです。
観測されるときは寒さ + 防犯には注意して、少しでも周りが暗い場所を探されてみてくださいませ☆
#きぼうを見よう



nice!(76)  コメント(15) 
共通テーマ:blog

冬の風景⑤ (2021年1月)  [近隣の風景と山歩き]

DSC_0078_00001.jpg

     鳳凰三山            北岳            甲斐駒ヶ岳




麓付近はべったりと雲海が漂い、南アルプス上空3000mを越えた付近にも厚い雲

自分たちがいる標高付近はちょうど雲が切れ、遠くまで視界が開けていました


















DSC_0095_00001.jpg

雲と雲の合間に現れた不思議な滝雲

このあと手前に見えている雲がやってきて…



















DSC_0105_00001.jpg

大気が飽和状態になり、気温が氷点下 + 微風だとこうして木々に霧氷が着き始めます♪

そして10分も経たずに一面真っ白…

そそくさと下山したことは言うまでもありません^^;










昨夜の地震、みなさまお住まいの地域被害なかったでしょうか…
我が家はすでに床についていたため、揺れているのは感じていたもののそのまま眠ってしまいました。
朝ニュースを見て驚いた次第。
停電や断水が起きている地域もあるようです。
どうか余震にも気をつけてお過ごしくださいませ。

それにしても次々と試練が…
踏ん張って乗り切りましょう。




nice!(79)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

冬の風景④ (2021年1月)  [近隣の風景と山歩き]

DSC_0031_00001.jpg

蓼科山



















DSC_0039_00001.jpg

        横岳           赤岳           阿弥陀岳



















DSC_0041_00001.jpg

広角だとこんな雰囲気



















DSC_0050_00001.jpg

乗鞍岳方面かと



















DSC_0053_00001.jpg

山と雪面が赤く焼けてくれることを期待していたのですが…どちらも不発^^;

まだまだ雪が降る日もありますが、立春を過ぎ日差しは春めいてきました♪











昨年10月、数年ぶりに発症した 機能性ディスペプシア(FD:機能性胃腸症)
発症から約3ヶ月半、現在服用している薬は漢方薬の六君子湯のみとなりました。
胃の機能障害なので処方薬は自身の判断で徐々に減らすことが可能。
10月発症時はタケキャブ、ストロカインを制限容量まで服用も劇的な効果なし、機能性ディスペプシアの薬アコファイドを追加処方以来、徐々に改善。
今年に入ってからはアコファイドのみを服用し、徐々に六君子湯へ切替え。
現在は六君子湯も減らしつつある段階です。
私の場合は刺激物が大きな発症要因のようなので、相変わらず食事には気を付けないといけないけれど…

食事は腹7分目程度に控え、ゆっくりよく噛む。
トウガラシ系香辛料およびそれらを使った食事は絶対NG(><)
カレー、揚物、海苔、脂身の多い肉、コーヒー、生クリーム、炭酸飲料、酒類、冷たい飲み物、ファーストフードもダメ。
現在炭酸飲料は少し飲める程度まで改善しつつあります♪
このまま症状が落ち着いてくれるよう望むばかり。

2/11 追記
みなさまおはようございます^^
今日は1日ドタバタなので、症状についてまた夜にでも追記させていただきます。
ひと言でいうと「のたうち回る…」まさにそんな痛みなのですToT

2/11 夜追記
みなさまこんばんは^^
この病とはなんだかんだと20年近いお付き合いになりました。
長いこと胃炎という名称で片付けられていましたが、実際は胃カメラで検査しても胃の炎症もなく他の臓器の異常、血液検査等も全て正常、胃痛と胃の不快感が長く続くというのが機能性ディスペプシアの特徴です。
発症すると胃をわしづかみされているような、立ち上がることはもちろん座ることも出来ない痛みがやってきますToT
経験上、出産の次に辛いのがこの痛み。
私の場合、厄介なのは通常処方される痛み止めや点滴が効かないのです…
夜中に病院へ駆け込んだ際、救急の点滴が効かず1日入院となったことも。
強いクスリから弱いクスリへと様子を見つつ2~3ヶ月かけて服用を減らします。
刺激物以外の発症するきっかけは自分でもよく分かりませんが、発症したあとは上記の食べ物はNG。(症状のない時も控えています)
そしてその食べ物は発症の度に増えています。
今回新たに追加になったのが、脂身の多い肉、生クリーム、炭酸飲料^^;
以前は年に1~2回発症していましたが、今回は約2年ぶりくらいの発症でした。
あの痛みのことを思うとこれら食事の制限は仕方のないこととなっております。

nice!(73)  コメント(18) 
共通テーマ:blog

冬の動物 (2021年1月) [山暮らし]

DSC_0046_00001.jpg

これぞまさに冬に動く物!(動物^^;)

冬に働く車の代表 除雪車!!

除雪車にも色々な種類があり、このタイプは雪道にできた轍(わだち)を平らに整える役目

通った跡の道路が整地されている様子が分かるでしょうか^^

ふだんチバに住んでいる重機が大好きな孫娘、昨冬麓にスタンバイしている除雪車を見て大興奮しておりました

こんな重機チバでは見かけませんものね

※この重機は「除雪グレーダ」という名称だそう! Boss365さま、ありがとうございます^^



















DSC_0072_00001.jpg

カモシカ

山を歩いていると年に何度かは出会うカモシカなのですが、近所で見かけたのは初めて!

貫禄たっぷりの風貌でした



















DSC_0107_00001.jpg

車で帰宅すると自宅の庭から飛び出してきたシカの群れ^^;











DSC_0112_00001.jpg

冬のあいだメスは群れで過ごしています(群れの中に大人のオスはいません)

右のシカはおそらく妊娠中ですね

庭で何をしていたかというと…











DSC_0115_00001.jpg

先日雪で折れたズミの枝の皮を剥いで食べていました…

枝に付着したコケ?菌類?が目的だったのかも

このあと数日かけて綺麗に剥がされておりました

シカの苦労も分かるのですが、庭に植えた山野草を根こそぎ食い尽くすのは勘弁してほしい…(><)

昨シーズンは散々な目にあったので今シーズンは電気柵の設置を検討中^^;










2月6日(土)、7日(日)2日続けて日本上空をISS「きぼう」が通過します♪
2日とも-3等級以下とかなり明るいので、晴れていれば都会上空でも見えるかと☆
タイミングの合う方はぜひ夜空を見上げてみてくださいませ。
お住まいの地域の通過時間や方角は下記サイト等でご確認ください。
#きぼうを見よう


nice!(73)  コメント(26) 
共通テーマ:blog

冬の霧ヶ峰② (2021年1月) [霧ヶ峰]

IMG_5831.jpg

1月中旬 霧ヶ峰にて

風紋のあと

暴風雪があった翌日、雪と風が作り上げた芸術

※今回は全て iPhone での撮影











IMG_5828.jpg

一体どのような風が吹き付けていたのだろう…



















IMG_5832.jpg

奥に薄っすらと見えている雪をいただいた山は 浅間山

雲海の下は佐久平方面


トレースなく膝上まで潜り始めたので、この後ワカン(雪上を歩くための道具)装着

雪上を歩く道具として最近はスノーシューがメジャーではあるけれど、

アップダウンのある雪山を歩く道具としてはその携行性、またアイゼンとの併用可能なこと等々やはりワカンがベストかな


















IMG_5849.jpg

道を切り開きつつエッチラ登る



















IMG_5767.jpg

ヒトとウサギ(足跡)

歩いているのは霧ヶ峰でもあまり人の訪れることのない方面なので、この日も2人貸切♪

おそらく現在の積雪は腰付近まで増えていると思います

雪の様子を見て行けそうならまた行ってみます^^;



















IMG_5776.jpg

ここは車道脇にある我が家の水場の写真♪ 蓼科山からの湧き水です

週に一度は水を汲みに訪れますが、冬でも凍ること枯れることがないので助かっています^^










夕べから今朝にかけて新たに10センチ前後の積雪がありました。
毎週火曜日は産直への買物日♪ 定休日前のお勤め品をGETするべく主人を職場まで送迎し買物に出かけるのが常なのですが…
ガチガチに凍りついた雪の上に降った雨と湿った雪。
今日の路面状態は劣悪と予想… 朝の段階では雪が降り続いていたこともあり送迎および買物断念…
思ったとおり「今朝の路面状態はかなり悪かった」主人より昼休みにメールあり。

豆まき用の落花生は事前購入済みなのでよかった♪
今日は節分、厄払いしなきゃ!「鬼(コロナ)は外!!」


【追記】2月3日
本日諏訪湖の「御神渡り」が現れないとする「明けの海」が八剱神社宮坂宮司により宣言されました。残念… 
記録の残っている578年間で74回目。「明けの海」は3季連続で、平成以降の33年間で24回目。
江戸時代初期の1600年代は100年間でたった1回しかなかったそうです。
この記録からも温暖化が進んでいることが読み取れます。
地球の熱を冷ましてあげたい…

※「明けの海」宣言 そのシーズンの御神渡は今後も出現しないことを意味します

nice!(70)  コメント(25) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。