SSブログ

6月の庭 (2021年6月) [山暮らし]

DSC_3772_00001.jpg

庭のチョウジソウ(丁字草)

一番花が咲きました♪

キョウチクトウ科 チョウジソウ属の多年草




昨年5月頃、花の終わりかけたお買い得品として3株購入。
キョウチクトウ科ということで全草に有毒成分が含まれるためシカも食さないはず…だったのですが
昨年庭に定植した途端食べられました(><)
茎が伸びては食われ、伸びては食われを繰り返し、短く切り戻した状態で冬を越しました。
ほとんど諦めていた4月頃、新芽が18株立ち上がってきました!なんと6倍返し!^^v
現在は10株が花芽を持った状態、5株は下のほうで控え、3株はノネズミにやられてしまいましたToT
自然との闘いはまだまだ継続中^^;

国内のチョウジソウは準絶滅危惧種とされていますが、流通品は北米原産のホソバチョウジソウが多いよう。
我が家の株もおそらくホソバチョウジソウではないかと思います。


















DSC_3762_00001.jpg

イボヒョウタンボク(水蝋瓢箪木)

スイカズラ科 スイカズラ属の落葉低木

日本固有種 フォッサマグナ要素植物

限られた場所でしか見られない植物が庭に自生しているのはなんとありがたいことか

この花が咲くと当地にも短い夏が来たな…そう感じます



















DSC_3764_00001.jpg

クリンソウ(九輪草)

サクラソウ科 サクラソウ属の多年草











DSC_3768_00001.jpg

2年前に蒔いたタネが1株自然に芽吹き花開きました♪

クリンソウはシカも食べませんので、シカ柵外でも安心

来年はもう少し増えてくれると嬉しいな

近くにはアケボノソウも数株芽吹いてきています^^



















DSC_3770_00001.jpg

シロシタホタルガの幼虫

サワフタギを食草とします

昨年はサワフタギの葉がなくなってしまいうほど大発生していましたが、今年は数えるほどなので落ち着いて見られます

よく見ると黒地に黄と赤の色合いも可愛らしい(笑)

またこの季節が巡ってきたのだなぁ…そう思いつつ大きな気持ちで眺めています

やはり毒はあるようなので、見かけても下手に触らないほうが賢明なようです










自宅の庭ということで久しぶりに手持ちで撮ってみましたが、どうも手首に負担がかかるようで長時間は無理そうです。
手持ちで撮ることはやはりまだまだですねぇ。

昨日畑の野菜をチェックしていたところ、キュウリの葉の先端付近にうじゃうじゃとアブラムシ発見(><)
庭の山野草などはオルトランを蒔いたりしていますが、野菜はそうもいかず…
目視出来るものは粘着テープでペタペタ… 木酢液(有害物質除去品)を規定濃度に薄めまだ被害を受けていない他の野菜も含め葉裏に吹き付けました。
畑はちょうど家と職場との通り道にあるのでしばらくのあいだ朝晩この作業を繰り返そうかなと思っています。
みなさんは野菜のアブラムシ対策どうなさっていますか?

さきほどBossさまのアブラムシ対策拝見しましたが、やはりテデトールでしょうか^^;
木酢液散布もあまりよくありませんかねぇ…


※右手中指 靱帯断裂および剥離骨折のため引き続き nice! のみのご訪問になっております m(_ _)m

nice!(72)  コメント(19) 
共通テーマ:blog