SSブログ

天狗岳 (2014年9月) [八ヶ岳]

9月19日(金)    晴れ

唐沢鉱泉 ~ 渋の湯分岐 ~ 黒百合平 ~ 中山峠 ~ 東天狗 ~ 西天狗 ~ 唐沢鉱泉分岐 ~ 唐沢鉱泉


14.9.19.1.jpg
まだ暗い苔の森を歩き始めました。










14.9.19.2.jpg
歩き始めの気温は0度。 山は一気に冬に向かい始めています。 木道も凍りついていました。










14.9.19.3.jpg
八ヶ岳独特の針葉樹と苔の森。










14.9.19.4.jpg
日が差し込むとまた美しい。










14.9.19.6.jpg
あ、タコ入道!?(笑)










14.9.19.5.jpg
このあたりでは5メートルおきくらいに写真を撮ってましたね ^^;










14.9.19.7.jpg
そろそろ前に進まないと~~~










14.9.19.8.jpg
天狗岳が近づいてきました (左:東天狗、右:西天狗)










14.9.19.9.jpg
北アルプスもバッチリ ^^v










14.9.19.10.jpg
黒百合平~北八ツ方面

久しぶりの文句なしの晴天です ヽ(^o^)丿










14.9.19.11.jpg
東天狗





14.9.19.12.jpg
西天狗










14.9.19.13.jpg
南八ツ赤岳方面。 鞍部に見えている小屋は根石山荘。 テント場も広そう♪ でも風が強い日はやっかいかな。

西天狗山頂、見晴しよい場所でのんびりランチ♪  
風も弱く、久しぶりの晴天の下での山行はやはりいい気分^^ 気が付くと山頂でかなりゆっくり過ごしてしまいました。 
さて温泉目指して下りましょう~









14.9.19.14.jpg
ほら木霊がたくさんいるよ♪










14.9.19.15.jpg
唐沢鉱泉源泉





14.9.19.16.jpg
私はこの日の唐沢鉱泉一番風呂でした ヽ(^o^)丿

美しい森と苔。 稜線もきもちよくて山小屋も多い。2人して「八ヶ岳が人気の訳が分かるよね。」
八ヶ岳、これからは少しずつ繋げて歩いてみようと思っています♪

※歩き始め、私はあまりにも寒くて陽が高くなるまでダウンを着て歩いていました。
 標高の高い所ではいつ雪が降ってもおかしくありません。 みなさんも防寒対策万全にして秋山を楽しみましょう♪


nice!(54)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

北八ヶ岳 雪山散歩 (2014年2月) [八ヶ岳]

2月5日(水)    くもり のち 晴れ

北八ヶ岳RW山麓駅 ~ 北八ヶ岳RW山頂駅 ~ 縞枯山荘 (往復) ※RW利用せず


14.2.5.21.jpg
white & blue

毎年恒例の冬の北八ヶ岳、今年も行ってまいりました^^










14.2.5.1.jpg

7時半、山麓駅を出発。 気温-17℃。
これくらいの気温には驚かなくなってしまいました(笑)  ( いいんだか、悪いんだか・・・^^; )
山麓でこれくらいの気温だと上のほうは-20℃前後かなぁ。




14.2.5.2.jpg
綺麗だねぇ・・・





14.2.5.3.jpg
でも寒いねぇ・・・







14.2.5.5.jpg
途中1か所ゲレンデのコース上を横切ります。





14.2.5.6.jpg
コースの中間付近まで登ってきました。 まだ誰も滑っていません。







14.2.5.7.jpg
RW山頂駅 到着

前日、東京近辺では平地でも積雪があったのですが、このあたりはほとんど降らなかったようです。
前日までのトレースもしっかり、 雪の状態もよく、ここまで夏のコースタイムで登って来ることが出来ました。




14.2.5.8.jpg
坪庭は冷凍庫状態・・・

このあたりでまつ毛が凍り始めました。 -20℃を下回ったサインです。 マスマス寒いデス(><)
山頂駅まで登ったかんじで北横岳に行くか、縞枯山に行くかを決めるつもりだったのですが、
よしころん、なんとなく胸のあたりが痛い・・・ 
(以前もあったのですが、わたくし気温が低すぎると肺が痛くなるようです)

これ以上標高の高い場所に行くのはやめて、縞枯山荘付近までまったり散策することにしました。
どちらの山頂もかなり風が強そうだし~、どちらも行ったことがあるし~、もっと寒そうだし~、
無理はしないなっし~ヽ(^o^)丿 あっさり敗退 ^^v






14.2.5.9.jpg
ちょっと青空がみえてきた!





14.2.5.10.jpg
ウッホホ~イ ヽ(^o^)丿







14.2.5.11.jpg
綺麗~~~





14.2.5.12.jpg
でも寒い~~~!!!





14.2.5.13.jpg
綺麗~、でも寒い~~、やっぱり寒い~~~、アカン~ 寒すぐる~~~~
このとき 気温-20℃+ 強風 で体感気温は-25℃前後だったかと・・・





14.2.5.14.jpg
で折り返すことにしました。 縞枯山荘前にあったスノーモービル、カッコイイ!










14.2.5.15.jpg
北横岳山頂方面も雲が取れてきました。 でもまだ風は強そうですね。










14.2.5.16.jpg
サムクナイ?





14.2.5.17.jpg
コンビニ強盗ではありません

少しずつ気温も上がってきたようで、朝感じていた胸の痛みもいつのまにかなくなっていました。
体調次第では帰路はロープウェイでと思っていましたが、予定通り歩いて下山することに。









14.2.5.23.jpg
うっひょ~!





14.2.5.19.jpg
お~!





14.2.5.20.jpg
おぉ~~!!





14.2.5.22.jpg
おぉぉ~~~!!!










14.2.5.18.jpg
中央アルプス方面





14.2.5.27.jpg
北アルプス方面










14.2.5.25.jpg
今シーズン4号 (バレンタイン仕様ね♪) to my darling [黒ハート]










14.2.5.24.jpg
ボーダーやスキーヤーを横目にゲレンデ横を徒歩で下る2人 ^^;





14.2.5.26.jpg
すっかりいいお天気になりました。










14.2.5.28.jpg
雪が消えたら今年は南八ヶ岳も訪れてみようと思っています^^

下山時の気温は-7℃。 お日様もでて、朝と比較するとずいぶん暖かくなりました♪
この日は今までで一番寒いくらいの山行でしたが、その甲斐あって青と白の素晴らしい景色を見せてもらうことができました♪
北八ヶ岳、今年もありがとうございました ヽ(^o^)丿
nice!(58)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

八ヶ岳の山麓歩き(2013年5月) [八ヶ岳]

5月16日(木)    晴れ

13.5.16.1.jpg
美しの森より 八ヶ岳方面

この日の関東地方はどこも寒気の影響で大気の状態が不安定な予報。
唯一晴れ予報の出ている八ヶ岳の山麓をのんびり歩いてきました。
思いがけず会えたたくさんのお花たち、そして貴重なお花との出会いもあり、大満足の1日となりました \(^o^)/
いつものことですが、今回は特にお花写真多いです ^^;  
申し訳ありませんが植生保護のため詳細な山域は伏せさせていただきます。









13.5.16.6.jpg
森から 「いらっしゃい~」 言われているようでワクワクします♪







044.jpg
ワダソウ







13.5.16.4.jpg
どこにでも見られる タチツボスミレ ですが、時々ハッとするほど美しい佇まいの美人ちゃんを見かけます。





13.5.16.9.jpg
マルバスミレかな





13.5.16.10.jpg
このこは アケボノスミレ?







13.5.16.3.jpg
ラショウモンカズラ







13.5.16.5.jpg
イカリソウ







13.5.16.11.jpg
下ばかり見て歩いていたら 「サクラが咲いてるよ~」 パートナーが呼び止めてくれました。







13.5.16.7.jpg
オオバクロモジ

上も下もで大忙しなのでありんす ^^;







13.5.16.12.jpg
クサボケ

この クサボケ あちこちに沢山咲いていました。 
名前はあとで調べて分かったのですが、歩いているときは名前が分からず、
「うぅ~ん、間違いなくボケの花だと思うんだけど・・・ ヤマボケとか?」 よしころん。
『もしくは天然ボケとか??』 パートナー。
「ヤマボケに天然ボケって~~わたしたちのことじゃん!(爆)(爆)」






13.5.16.14.jpg
ズミ かなぁ・・・







13.5.16.13.jpg
スミレちゃん たくさん咲いていました♪







13.5.16.15.jpg
空色の フデリンドウ この淡いブルーはあまり見ないかも










13.5.16.17.jpg
キアゲハちゃん、近くで撮らせてくれてありがとう^^ ( にじり~~よじり~~~撮り ^^;)










13.5.16.21.jpg
ニホンサクラソウ





13.5.16.18.jpg
『ほらほら、こんなところにサクラソウが咲いてるよ』 パートナー





13.5.16.19.jpg
「自生の サクラソウ って初めて見るねぇ。 keykun が喜びそう~~^^」





13.5.16.22.jpg
ニホンサクラソウ あとで知ったことですが、貴重種なのだそう。 こんなところに? という場所に自生していました。







13.5.16.23.jpg




13.5.16.8.jpg
ホソバノアマナ

下向きに楚々と咲く白い花。 
よしころんハートがっつりわしづかみされてしまい、なかなかその場から離れられない。
( というか一見倒れこんで動けなくなっているように見えるらしい・・・ )
「あぁ~ 写真撮ってるのね。 倒れてるのかと思ってびっくりしちゃった。」 通りがかったハイカーさん。
・・・・ご心配おかけして申し訳ありません ^^; (背中に「ただいま撮影中」の札でも貼ってみる 笑)






13.5.16.24.jpg
サクラスミレ?







13.5.16.27.jpg
まだ菜の花とタンポポがたくさん咲いていました^^










13.5.16.28.jpg
今日も大満足♪ いい1日でした^^ 

雪にさようなら (2013年3月) [八ヶ岳]

13.3.21.2.jpg
雪にさようならをして・・・










13.3.25.1.jpg
桜にこんにちは♪










3月21日(木)    晴れ

渋の湯 ~ 高見石小屋(反時計まわり) ~ 白駒池(時計まわり) ~ 高見石小屋 ~ 渋の湯
 
13.3.21.1.jpg

今シーズンの雪山歩き納めです。 (といっても私達の場合、大したところは歩いていませんが・・・^^;)
あちこちで花の便りが聞こえはじめる頃になると、雪の山歩きから花の山歩きへとシフトするわたしたち。
来シーズンの下見も兼ねて北八ツ、渋の湯から白駒池まで歩いてきました。

スタート時の気温は-8℃。
コース上の雪は昼間に融け、夜に固まるを繰り返し、すっかり残雪の様相。
山にも少しずつ春が近づいてきています。









13.3.21.3.jpg
今シーズン最後の雪だるま。 白駒ちゃん^^










13.3.21.4.jpg
自然の彫刻 お姫様を守るドラゴン に見える?

なんとか怪我もなく、雪のシーズンを終えることができました。 山の神様、お守りいただきありがとうございました。
車のタイヤをノーマルに戻し、さぁ!春山シーズンへ突入です ^^v









…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


3月25日(月)    昼はくもり 夜はドシャ降りの雨

三毳山(午前中)  午後から奥多摩へ

13.3.25.3.jpg
三毳山 西駐車場付近のしだれ桜





13.3.25.2.jpg
この日は午後3時、奥多摩駅にてsizukuお姉ちゃまとhidamariちゃんと待ち合わせの予定。










13.3.25.4.jpg
その時間までパートナーと二人、奥多摩の山を歩く予定にしていたけれど・・・
この日の奥多摩はお天気が悪そうだったので、ちょっと(笑)北上して、三毳山付近を歩いてきました。










13.3.25.6.jpg
まさに花曇りでした・・・










13.3.25.9.jpg
くもり空のため、カタクリちゃん達はみんな恥ずかしそうにうつむいていました。










13.3.25.7.jpg
ジュウニヒトエ(十二単) とても雅な名前のお花でしょ^^










13.3.25.12.jpg
タチツボスミレはまるで薄紫色の絨毯のように群生していました♪










13.3.25.11.jpg
えぇ~っと・・・ アオイスミレ・・・かな ^^;   もとい アカネスミレ (実際の色はもう少し濃いかんじ、毛あり)










13.3.25.10.jpg
森の木々たちも眠い目をこすりながら目覚め始めたよ。










13.3.25.13.jpg
次回予告!  乞うご期待^^v  続きを知りたい方はhidamariさん、shinさんblogへどうぞ(笑)

麦草峠へ リハビリハイク(2013年1月) [八ヶ岳]

13.1.31.12.jpg
みなさま、ご心配いただきありがとうございました。
From よしころんパートナー^^










1月31日(木)    晴れ
蓼科・八ヶ岳国際自然学校 ~ 麦草峠 (往復)

13.1.31.2.jpg
R299より 北アルプス方面

パートナー、ノブウイルスからの復帰山行。
雪があって、眺めもよくて、危険がなくて、ラッセルしなくていい場所・・・ どこかいい場所ないかなぁ。
で、思いついたのがここ!
冬季閉鎖中の車道歩きなので、傾斜も緩やか。 危険個所はない。
天気がよければ、日本アルプスが見渡せるはずだし、麦草ヒュッテは通年営業しているので、
おそらく物資運搬のため圧雪されて歩きやすいはず。









13.1.31.3.jpg
中央アルプス方面










13.1.31.1.jpg
南アルプス方面










13.1.31.4.jpg

ビンゴでした ^^v
この日はどこへ出かけても晴天間違いないお天気だったので、がっつり山!
そんな気持ちも2人してムラムラしていましたが、今回はこれくらいのまったり歩きでちょうどよかったようです。
やはりスノーモービル等で圧雪されており、この日はアイゼンやワカンも必要ありませんでした。
がっつり雪山を歩きたい方には物足りないでしょうが、ここなら老若男女どなたでも歩けます^^
といっても標高は2000メートル近くありますので、寒さ対策は万全に!
もちろん軽アイゼンやワカンは必携です。
ちなみにこの日の朝の気温は-13℃でした。









13.1.31.5.jpg
麦・・・   (笑)










13.1.31.6.jpg
麦草ヒュッテ
近くに営業小屋があると安心です^^










13.1.31.14.jpg

蓼科・八ヶ岳国際自然学校から2時間半。
体力次第で白駒池までとも考えていましたが、余裕をみて、ここで折り返すことにしました。









13.1.31.8.jpg

長年のブログ友達のいろはさんが手ぬぐいを。 
同じくきのこさんが木製のカップを、よしころんの誕生日のプレゼントにと送ってきてくださいました。
山行に持参できるように、手ぬぐいを巾着に作り替えて、カップを入れられるようにしてみました。




13.1.31.9.jpg
いつもみなさんに見守られているようです♪










13.1.31.10.jpg
眼が ぶどうグミ の雪うさぎ♪ (眼はこのあと食べちゃいました^^;)










13.1.31.11.jpg
sizukuお姉ちゃまのリクエストに応えて パートナー作 「これでいいのダ~ルマ!」










13.1.31.13.jpg










13.1.31.15.jpg
こんな感じの車道歩きです^^ 

帰路、スキーでスイスイ~の方もいらっしゃいました。
私達も簡易ソリを持参していたのですが、ソリで滑るには斜度が足りずで往復歩きました。
アイゼン、ワカン、ソリは全て重石でしたね(笑)









13.1.31.16.jpg
また山に帰ってきました~~ \(^o^)/










13.1.31.17.jpg
パートナーの復帰祝いで、帰路の日帰り湯はいつもよりちょっと奮発[いい気分(温泉)]
源泉かけ流しで、とてもいいお湯なのだけど、ちょっと高いのが玉にきず。(1人¥1200)










13.1.31.18.jpg
南八ヶ岳










13.1.31.19.jpg

パートナー、やはり体力が落ちているようなので、しばらくはまったりと無理なく歩こうと思っています。
みなさまご心配いただき、ありがとうございました♪