SSブログ

きぼう現る☆☆☆ (2021年3月) [山暮らし]

iss20210317.jpg

3月17日 19時前

ビーナスラインより八ヶ岳連峰

iss 北西方面からやってきて蓼科山の手前で影に入りました



















iss20210318.jpg

3月18日 19時半すぎ

自宅庭にて

北極星の手前で影に入りました

1枚目、2枚目は最大角約30°
 
角度30°以上あれば自宅での撮影が可能と判明^^;



















iss20210319.jpg

3月19日 19時前

自宅庭にて

この日は最大角が約60°

60°以上になるとほぼ真上を飛んでいくかんじ

5分近く空を見上げているとフラフラしますので、iss観測は足場のよい場所で(笑)










iss 3月は天候にも恵まれ3日続けて観測することが出来ました♪
やはり庭での観測が落ち着いてゆっくりと眺められます^^
観測出来る方角は日々変化、時間帯や月明かりで都度設定も考えないといけませんが、それもまた楽し。
(issは常に同じ軌道を回っていますが、地軸の傾きと自転により変化するそう)
4月以降も引き続き観測予定です^^


nice!(83)  コメント(18) 
共通テーマ:blog

きぼう現る☆☆ (2021年2月) [山暮らし]

iss20210204.jpg

2月4日 18時半頃 約5分間露光

美ヶ原方面よりやってきて北極星付近を通過していきました☆

分かりづらいけれど、美ヶ原の少し上を飛行機が通り過ぎている様子も写っています^^;(赤い点々)



















iss20210206.jpg

2月6日 18時半頃 約10分間露光

この日は北西からやってきて火星の下付近を通過☆

10分開いてしまうとISSの航跡よりも星の動きのほうが目立ってしまいました…

この日はかなり高い位置を通過するということもあり、近所の空が開けた場所で撮影したのですが

思った以上に道路脇の外灯が明るかった…



次に観測条件がよいのは20日(土)と21日(日)の早朝

パートナーの送り迎え + 仕事のため今回撮影は厳しそう…

早起きさんは きぼう を探してみてくださいませ☆










従姉妹たちや娘2人も含めた総勢13人の親類グループLINEにきぼう情報を投稿したところ、ガッツリ食いついてきたのは理系で宇宙大好きの従兄弟Kちゃんファミリーのみ^^;
小学生の娘ちゃんも宇宙大好きで、この従兄弟Kちゃんファミリーとは毎回見えた見えないをリアルでやりとりしています♪
しかし我が娘2人を含め他メンバーはほぼ既読スルー (^_^;)\(・_・) オイオイ
空を見上げてはみたものの、都会のど真ん中だとやはり明るすぎて見えづらいようです。
観測されるときは寒さ + 防犯には注意して、少しでも周りが暗い場所を探されてみてくださいませ☆
#きぼうを見よう



nice!(76)  コメント(15) 
共通テーマ:blog

冬の動物 (2021年1月) [山暮らし]

DSC_0046_00001.jpg

これぞまさに冬に動く物!(動物^^;)

冬に働く車の代表 除雪車!!

除雪車にも色々な種類があり、このタイプは雪道にできた轍(わだち)を平らに整える役目

通った跡の道路が整地されている様子が分かるでしょうか^^

ふだんチバに住んでいる重機が大好きな孫娘、昨冬麓にスタンバイしている除雪車を見て大興奮しておりました

こんな重機チバでは見かけませんものね

※この重機は「除雪グレーダ」という名称だそう! Boss365さま、ありがとうございます^^



















DSC_0072_00001.jpg

カモシカ

山を歩いていると年に何度かは出会うカモシカなのですが、近所で見かけたのは初めて!

貫禄たっぷりの風貌でした



















DSC_0107_00001.jpg

車で帰宅すると自宅の庭から飛び出してきたシカの群れ^^;











DSC_0112_00001.jpg

冬のあいだメスは群れで過ごしています(群れの中に大人のオスはいません)

右のシカはおそらく妊娠中ですね

庭で何をしていたかというと…











DSC_0115_00001.jpg

先日雪で折れたズミの枝の皮を剥いで食べていました…

枝に付着したコケ?菌類?が目的だったのかも

このあと数日かけて綺麗に剥がされておりました

シカの苦労も分かるのですが、庭に植えた山野草を根こそぎ食い尽くすのは勘弁してほしい…(><)

昨シーズンは散々な目にあったので今シーズンは電気柵の設置を検討中^^;










2月6日(土)、7日(日)2日続けて日本上空をISS「きぼう」が通過します♪
2日とも-3等級以下とかなり明るいので、晴れていれば都会上空でも見えるかと☆
タイミングの合う方はぜひ夜空を見上げてみてくださいませ。
お住まいの地域の通過時間や方角は下記サイト等でご確認ください。
#きぼうを見よう


nice!(73)  コメント(26) 
共通テーマ:blog

きぼう現る☆ (2021年1月) [山暮らし]

DSC_9981_00001.jpg

一瞬「なんじゃこりゃ?」の写真ですが…^^;



1月19日18時過ぎ、宇宙飛行士 野口総一さんが搭乗している国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」が日本上空を通過しました♪

画像真ん中付近を通過する想定で庭にスタンバイしていたのですが、ギリギリで画角端を通過 

次の機会にまた頑張ります^^;

この手の写真は比較明合成されている方が多いのですが、わたしには出来ない(分からない^^;)ので長秒露光で1枚撮り

通過予定時刻に3分半くらい開けていたので背景の星が中途半端に流れてしまいました

これも次の課題です^^;

ISS初撮りということでご容赦くださいませ

上空を通過するISS、想像よりも近く、明るく、そして速い!!

晴れていれば都会でも十分観測出来るようです♪

みなさんも機会あれば星空の下ディスタンスを守りつつ(笑)夜空を見上げてみてくださいませ☆




















DSC_9983_00001.jpg

庭の様子

月明かりで雪が白く浮き上がってくれました








諏訪湖は一度全面結氷したあと気温上昇で半分近くが融けてしまい…
昨日は気温も低く期待されたのですが、強風で氷が細かく砕かれ…
御神渡には厳しい状況が続いているようです。
月末頃の寒波に期待です!

【 1/22追記 】
昨夜はリベンジするべく昼間にロケハンして夜に山へと出動したのですが、ピーカンだった空が太陽が沈んだ途端、嫌がらせのように雲モクモク(><)
今回は星の軌跡を長く出そうと15分露光に設定していたのですが…

①雲多し…ISSはときおり見える程度
②ほぼ正中位置の上弦の月が想像以上に明るく露出オーバー(><)
③最大仰角時の高さがキチンと把握出来ていなかった

等々で見事撃沈でした^^;
失敗を糧に2月以降もISS追いかけてみるつもりです^^;
いつものことですが、平日夜おクソ寒い雪山で写真を撮るアホは私たちの他はもちろん誰もいません(笑)
星空の下完璧のディスタンス^^v

nice!(80)  コメント(24) 
共通テーマ:blog

冬の庭 (2021年1月) [山暮らし]

IMG_5808.jpg

2階 東向きの窓から雪景色の庭を望む (iPhone)

珍しく本日撮りたての写真(iPhone、カメラMIX^^;)



















DSC_9945_00001.jpg

庭の様子

ミニかまくらではありません^^;



















DSC_9940_00001.jpg

1/12 南岸低気圧の影響で、やや湿った雪が積もりました

積雪は15センチ程度











IMG_5802.jpgIMG_5800.jpg



除雪入ってくれるかなぁ…
心配していたところ、昨日夕方の段階で車が通れる程度の除雪が行われました。
別荘の管理事務所、定住者の住む道路周辺から優先的に除雪に入ってくれます。
各区域の定住者を把握してくれているようで感謝です♪

写真のストックが少なくなってきました…
おおよそ中2日で記事更新しておりましたが、しばらくのあいだ中3日、間隔を空けさせていただきます m(_ _)m

nice!(71)  コメント(23) 
共通テーマ:blog

霧氷の朝② (2020年12月) [山暮らし]

DSC_9794_00001.jpg

画像真ん中付近、霧氷が溶け始めています…

30分遅かったかな



















DSC_9813_00001.jpg

こちらも溶けはじめ^^;

昼間は晴れ、夜に少し雪が降る…このパターンを繰り返しており家の周りは積雪10センチ程度を継続中

前記事の 山彦谷北の耳 に再訪したところ、積雪は膝上まで増えていました

これ以上積雪が増えると雪が締まってくる時期まで雪山散歩は厳しいかもしれません



















カテゴリーを「山暮らし」としたのは…

冬日の凍える日は家の中でコツコツというかチクチクしている【 ダーニング 】


IMG_5793.jpgIMG_5796.jpg



【 ダーニング 】で検索すると…
布地の穴や摩耗した部分を修復したり、針と糸だけを使って編み物をしたりするための縫製技術

なんだか堅苦しそうな言いまわしですが、洋服のほつれや穴を楽しみながら補修するというかんじ。
ちょっとくらい間違えたり下手っぴでもかえってそれが味になるから気にせずに。
とこれまた私向き(笑)

私たちは1年を通じて家や職場でも登山用靴下を愛用。
暖かく通気性もよく且つ丈夫なので、いつのまにか他の靴下は履けなくなってしまい…
登山用靴下は本当に丈夫で完全に穴が空くようなことは滅多にないのですが、使い込むと指先や踵の部分がだんだんと薄くなり、どうにか出来ないかなと思っていました。

そこで始めたのがダーニング♪
これならとにかくチクチク… たとえ目を飛ばしても気にせずチクチク(笑)
はじめてのダーニング靴下、ちょっとゴワゴワするかな…履いてみると履き心地も違和感なし^^v

ダーニングを始めるにあたり、買い揃えたのは百均の12色MIXカラーセットの刺繍糸1セットのみ。
色はたくさんあったほうがより楽しそうなので、違う色合いをもう1セット買い足すつもりです。
袖口の薄くなってきた洋服や小さな穴の空いたメリノウールもそのうちリペアしてあげたいと思っています♪


nice!(70)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

8月の庭 (2020年8月) [山暮らし]

DSC_3161_00001.jpg

今年も庭に アケボノソウ(曙草) が咲いてくれました♪











DSC_8614 (1)_00001.jpg

計7株 アケボノソウは2年草なので昨年とは違う株、違う場所に点在

このお花、シカは花芽や花の時期には食さず、タネになってから狙う…

タネになりつつある今からが要注意!父ちゃん、母ちゃん、死守しますよーw



















DSC_3163_00001.jpg

お馴染み全草毒草 トリカブト(鳥兜)

今年は豊作で森中のあちこちにウジャウジャ咲いています^^;

シカもこの花だけは絶対に食べない











DSC_3169_00001.jpg

タネや花粉にも毒があると言われているため、花粉を吸い込まないよう風上から撮っています

葉っぱや花にも触れないほうが賢明です

山を歩かれる方は気を付けてくださいませ



















DSC_8311_00001.jpg

トモエソウ(巴草)

このお花も今年は豊作でした♪



















DSC_8478_00001.jpg

はじめまして! ミヤマモズジリ

このお花は庭ではなく近所の道路沿い薄暗い林床にあちこち咲いています♪

ネジバナ!?一瞬見間違うほど背丈も花の色もよく似た雰囲気^^

庭のどこかにも咲いてくれると嬉しいな^^



















DSC_7986_00001.jpg

こちらもはじめまして! ケブカツルカコソウ(毛深蔓夏枯草)

こちらはある日気づくと庭の一角に咲いていました。7月のことです。

ジュウニヒトエと似た雰囲気ですが、ジュウニヒトエより背丈が高くその名の通り毛深い!

かなり大きな株なので、根付いてから数年は経っていると思われます(昨年は気づきませんでした)

県によっては絶滅危惧種に指定されているようなので、こちらも厳重に見守っていこうと思っています♪





いつもご訪問ありがとうございます^^ 次回は裏銀座記事の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。



nice!(68)  コメント(18) 
共通テーマ:blog

7月の庭 (2020年7月) [山暮らし]

DSC_7849_00001.jpg

サワギク(自生)

梅雨時の現在の庭、溢れんばかりに咲いています♪











DSC_7850_00001.jpg

別名ボロギクなんて可哀想な名称の山野草だけど、キク科の山野草のなかでは好きなお花のひとつです^^











DSC_7842_00001.jpg

全体の1/3くらいはシカに食されてしまいましたが、花の数の多さと住人による追っ払い効果もあったかな^^;


















DSC_7833_00001.jpg

カワラナデシコ(購入)

シカのナデシコへの食いつきは凄まじいものが…(><)

負けずに花が終わってから安全そうな場所に地植えしてみようと思っています



















DSC_7847_00001.jpg

ナツノタムラソウ(自生)

当初ヤマハッカだと思っていたのですが、なんとなく様子が異なっていて…

よくよく調べてみると ナツノタムラソウ でした^^

アキノタムラソウも咲いてくれるといいなぁ

このお花も全体の1/2くらいは根こそぎ食べられてしまいましたToT



















DSC_7760_00001.jpg

ミヤマハナシノブ(購入)

思いの外花期の長い花^^

こちらは大好きな山野草のひとつ^^

やはりシカに食べられてほしくないので、こちらもお花が終わってから地植えにしたいと思っています♪



nice!(66)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

5月の風景 (2020年5月) [山暮らし]

DSC_7283_00001.jpg

滝が新緑に埋もれています♪

麓から駆け上がってきた新緑前線

我が家の周辺もようやく木々が芽吹きはじめました^^



















DSC_7288_00001.jpg

色とりどり?の新緑^^;


















DSC_7429_00001.jpg

ホコバスミレ復活~\(^o^)/

ひとつ前の記事に同種のホコバスミレがシカに食べられたことお知らせしましたが、

食べられたスミレのそばにもうひと株咲いてくれました~♪

この日花開いたばかりの綺麗こちゃん^^











DSC_7430_00001.jpg

これでどうかな…^^;

シカとヒトとの知恵比べはまだまだ続く~


nice!(70)  コメント(18) 
共通テーマ:blog

5月の庭 (2020年5月) [山暮らし]

DSC_7361_00001.jpg

庭にズミの花が咲きました♪

この花は開花期間がほんの3日程度と短い花のため、昨年は庭に咲いている様子を見ることが出来ませんでした。

山を歩いていても同様だったので、今後は毎年庭で見られそう^^











DSC_7372_00001.jpg

ズミ(酸実)はバラ科リンゴ属の1種。リンゴに近縁な野生種。

蕾はご覧のとおり可愛いピンク色、花開くと白くなります。

蕾だけみると小さなバラの蕾のようにも見えます。

ズミの花に関してはこれくらい1~2分咲きが個人的には一番好きかもしれません。

酸っぱいと言われる実は食べたことがありませんが要チャレンジかな^^



















DSC_7270_00001.jpg

サクラスミレ(多分…)

庭のあちらこちらに5株程度確認^^v











DSC_7374_00001.jpg

ホコバスミレ(多分…)

スミレ(マンジュリカ)の高山型(1000~1500mに分布)

ホコバスミレならはじめましての可愛いこちゃん♪

しかしこの写真を撮った数時間あと、なんとシカに食べられてしまいました(><)

庭中に咲いているタチツボスミレや上のサクラスミレは今まで食べられていなかったため、油断していました…











DSC_7263_00001.jpg

ホソバノアマナ

山野草類は庭の草刈り担当のパートナーが見つけてくれることが多いのですが、

この花に関しては、そう何処にでも咲いている花ではないこともあり正直耳を疑いました(申し訳ない^^;)

ヒメイチゲの前例(シカに食われて全滅…)があるので、この花は撮影後厳重に保護しました^^v

そのあともベニサラサドウダン(私のアイコン)の新芽と花芽、全てシカに食べられる事件発生(><)

最近2人してシカを追いかけ回していることは言うまでもありません^^;



















image1.jpgDSC_7354_00001.jpgimage0.jpgDSC_7355_00001.jpg

娘たちから母の日のプレゼントにと贈ってもらったコーナーラック♪(上2枚)

上の写真のとおり階段の踊り場はじめ家のコーナー3箇所に設置。

切り花を飾るのにちょうどよい塩梅で気に入っています♪

我が家は母の日や誕生日もお互いリクエストするのが恒例で、欲しい品物をスクショして「じゃあこれお願いね~!」と連絡。

昨年は骨量も計ることが出来る体重計。そういえば精米機や土鍋も何年か前に娘たちからプレゼントされたもの^^;

某森林ショップの「欲しいものリスト」に色々と蓄えておいてリクエストすることが多いです。

自分では買えそうで買わないものをいつもありがとう^^



nice!(71)  コメント(17) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。