SSブログ

大山(日光) + 滝めぐり ^^v 前編(2013年5月) [奥日光]

5月1日(水)    くもり のち 晴れ

霧降の滝駐車場 ~ 丁字滝 ~ 合柄橋 ~ 大山 ~ 猫の平 ~ マックラ滝 ~ 玉簾滝 ~ 霧降の滝駐車場


13.5.1.1.jpg
まだ桜に会えました^^





13.5.1.2.jpg
霧降の滝駐車場に咲いていた 山桜

そろそろ アカヤシオ に会いたいな。
お天気がよくて、アカヤシオ咲いてそうで、他の花もありそうで、新緑も綺麗で、でもって静かそうなところ・・・
(条件多いね 笑)
ももこさんに頂いた、「栃木県の山」 この本を眺めていると、「大山」 が目に入った。
・・・へぇ、霧降高原あたりなんだ。 次々といろいろな種類のツツジが咲いて、滝めぐりもできる。
戊辰の道も面白そう~~ 
よし、決定^^v









13.5.1.3.jpg
芽吹き始めたばかりの木々、その向こうに山桜・・・ キラキラの水面♪ 綺麗だなぁ。





13.5.1.5.jpg13.5.1.4.jpg
                ニリンソウ                              コガネネコノメソウ









13.5.1.7.jpg
沢を離れて 「戊辰の道」 へ。

戊辰戦争の際、大鳥圭介を筆頭とする旧幕府軍有志2000余名が日光から会津へと撤退するときに通ったといわれる古道。
前日、そのことを次女に話すと、
次女 「えぇ~、そこらへんに死体が転がってんじゃない~~(><)」 (・・・・・・ロマンのかけらもない。)
よしころん 「・・・・いや、ここで戦った訳じゃないから、それはないと思う。」  
次女 「じゃぁ新撰組や白虎隊もきっとそこ通ったんだね。」  (・・・・・・でも幕末の歴史は私より詳しい。)






13.5.1.6.jpg13.5.1.8.jpg
               ヤマエンゴサク                              ヒメイチゲ






13.5.1.10.jpg

帰宅後、調べてみると旧幕府軍がこの道を会津に撤退したのもこの時期だったよう。
一体彼らはどのような心持ちでこの道を歩いていたのだろう。
花咲くこの美しい道を・・・

戊辰道の途中に 「山の神」 という小さな二つの祠がひっそりと佇んでいます。
なんとこの祠、約300年前に設置されたもの。 日光から会津方面へ、昔から歩かれていた道なのですね。









13.5.1.11.jpg
赤薙山方面







13.5.1.12.jpg
アカヤシオ 大山山頂付近に咲いていました \(^o^)/ まるで枯れ木に明かりを灯したように、ポッ、ポッ と。





13.5.1.13.jpg
「ツツジのなかでもこの花の可愛らしさは別格だよねぇ」 パートナー。 私も本当にそう思う。










13.5.1.14.jpg
大山手前よりしばらくは霧降牧場内を歩きます。





13.5.1.15.jpg
左奥に 男体山







13.5.1.25.jpg
カタクリ







13.5.1.9.jpg
ヒゲネワチガイソウ



次回、後編の滝めぐり編に続きます ^^v

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。