SSブログ

鳴虫山 と 日光東照宮周辺散策♪(2012年11月) [奥日光]

11月21日(水)    晴れ

憾満が淵駐車場 ~ 独標 ~ 鳴虫山 ~ 神ノ主山 ~ 神橋 ~ 観音堂 ~ 行者堂 ~ 二荒山神社 ~ 憾満が淵駐車場

12.11.21.1.jpg
毎年この時期恒例 雪の前白根山へ登ろう~! 意気込んでいろは坂を越えてきましたが・・・

午前6時、仮眠をとっていた歌ケ浜駐車場。 気温-3℃。 北風ビュービュー(><) さ、さ、さぶい~~
上空、晴れてはいるけれど、中禅寺湖は白波がたち、目指す前白根山方面は雲がべったりはりついている。
ここでこれだけの強風だと、前白根付近は一体どうなるか・・・ 想像するだけでさぶくなる。
へたれ夫婦危うきに近寄らず~
おとなしくいろは坂を下ることにしました。









12.11.21.4.jpg
訪れたのはツツジで有名な鳴虫山(なきむしやま)。 未だツツジの時期に訪れたことはありません。
色のない登山道の林床にコアジサイの黄葉が残っていました。










12.11.21.5.jpg
鳴虫山はお昼前に下山完了。 東照宮周辺をまったり歩いてみることにしました。







12.11.21.6.jpg
観音堂
 
うわ! うわ!! なにこれ~~♪  こういうの、ゾクゾクするほど好き~~~(笑)





12.11.21.8.jpg
ほうほう、香車が戻らずに直進する駒なので、安産信仰の社。 なるほどぉ~~





12.11.21.7.jpg
パートナー 「王将」 見っけ!(画面左スミに写ってます) 「王将はどの方向にも進めるから置いちゃダメだよね~」(爆)(爆)







12.11.21.9.jpg
小さな社がちょこちょこあります。







12.11.21.10.jpg
まだまだ奥に進みます。







12.11.21.11.jpg










12.11.21.13.jpg
行者堂

ここは女峰山への修験道のはじまりでもあるため、健脚信仰の社とのこと。 足が丈夫になりますように♪ お願いしました^^
ここから女峰山までコースタイムで6時間以上(*_*;  修験の道は厳しいのだ・・・









12.11.21.14.jpg
へたれ夫婦、修験道には進まず、下ります ^^;










12.11.21.16.jpg





12.11.21.17.jpg
二荒山神社

予定の山へ行くことはできなかったけれど、山歩きと世界遺産を楽しんだ贅沢な1日となりました。

奥日光 秋 後編(2012年10月) [奥日光]

12.10.18.28.jpg
前回からの続きです^^










12.10.18.20.jpg
湯元に到着しました^^

日光湯元の源泉地です。
足元のあらゆるところからポコポコと温泉が湧き出しています♪
手を付けてみるとちょうどひと肌くらいの適温のお湯から、アッチッチ~のお湯までいろいろ。
あまり長くいると硫黄のにおいで酔っちゃいそう~~~









12.10.18.21.jpg
湯ノ湖

パートナーは光徳牧場の駐車場に置いてある車を回収するため、湯元からバスで光徳へ向かいました。
パートナーを待つあいだ、よしころんは湯ノ湖にて撮影タイム ^^v






12.10.18.22.jpg







12.10.18.23.jpg







12.10.18.24.jpg
パートナー合流♪







12.10.18.26.jpg







12.10.18.27.jpg
どこもかしこも美しくて、まるで絵画のなかを歩いているようです。







12.10.18.29.jpg







12.10.18.30.jpg







12.10.18.32.jpg
ひときわ目をひく紅葉







12.10.18.31.jpg







12.10.18.33.jpg
金精峠も秋色でした

実はこの日も 「困ったときの奥日光」 ~で訪れたのですが、深まる秋を十分すぎるほど満喫させていただきました。
訪れれば訪れるほど、さらに奥深い、奥日光の自然の美しさなのでした。














12.10.21.1.jpg
2012年10月20日 従弟夫婦のところに天使がやってきました♪  おめでとう\(^o^)/ どうぞよろしくね♪

奥日光 秋 前編(2012年10月) [奥日光]

10月18日(木)    くもり

奥日光の秋は美しい・・・

12.10.18.1.jpg
さかなと森の観察園







12.10.18.3.jpg



12.10.18.2.jpg
竜頭の滝

竜頭の滝、午前7時前。
平日にもかかわらずずらりと三脚の列。 すごい!(*_*;
三脚を持たない私は手すりに腕を固定してなんとかパチリ・・・ (やや場違い感あったかも)
早朝のうえ、くもり空。日差しもなかったため、手持ちでのスローシャッターはやはり厳しかったです。
少しでも雰囲気が伝わればよいですが・・・














光徳牧場 ~ 涸沼 ~ 切込湖 ~ 刈込湖 ~ 日光湯元

12.10.18.4.jpg

社山に向かうか、光徳牧場から湯元に抜けるか最後まで悩みました。
「昨日は湯ノ湖から金精峠付近の紅葉が見ごろだったわよ~~」 車中泊されていたおばちゃんの話。
おばちゃん情報を信じて、光徳~湯元を歩いた後、湯ノ湖を散策し、金精峠を抜けて帰るプランに決定 ^^v






12.10.18.6.jpg







12.10.18.5.jpg







12.10.18.7.jpg
こんなに美しい黄葉の森は初めてかも・・・










12.10.18.8.jpg
黄葉の森の中にひときわ目立つ紅










12.10.18.16.jpg





12.10.18.9.jpg
涸沼付近
ここだけ全く雰囲気が変わります。 パートナー曰く、奥日光のツンドラ地帯だなぁ。
 









12.10.18.10.jpg





12.10.18.11.jpg
切込湖付近

ここまでにお会いした方は工事関係の方のみ。 この素晴らしい景色を二人占めです♪










12.10.18.12.jpg
刈込湖付近







12.10.18.13.jpg
黄葉はダケカンバかな♪







12.10.18.14.jpg







12.10.18.15.jpg
どんなランチだってこの景色のなかで食べると、三ツ星レストランにも勝る美味しさになるよ^^



次回、湯ノ湖編に続きます♪

奥白根(日光白根山)を眺め歩く稜線♪(2012年8月)  [奥日光]

8月3日(金)    晴れ[晴れ]

菅沼駐車場 ~ 弥陀ケ池 ~ 五色山 ~ 前白根山 ~ 五色沼 ~ 弥陀ケ池 ~ 菅沼駐車場


12.8.3.19.jpg
奥白根(日光白根山)と五色沼

前回の山行がやや時間に追われつつの山歩きだったこともあり、今回はお花を眺めながらまったり歩きたいね♪
ということで前白根山 ^^v
五色山から前白根山への稜線は奥白根と五色沼を眼下に眺めながら歩くことができる最高の登山道。
そういえば奥白根(日光白根山)にはもう何年も登っていません。 なんたって人が多いので・・・
奥白根、私達は季節問わず、すっかりこの稜線から眺める山となっています。









12.8.3.16.jpg
弥陀ケ池までは針葉樹林の中を登っていきます。 フィトンチッドのいい香りに包まれながら歩きます♪





12.8.3.1.jpg
弥陀ケ池

この先の分岐でほとんどの方は奥白根(日光白根山)方面を目指します。
五色山、前白根山方面に向かう人は1割もいないかな(笑)




12.8.3.2.jpg












12.8.3.10.jpg12.8.3.11.jpg


12.8.3.9.jpg
コマクサ♪ まだ咲いていてくれました。
12.8.3.5.jpg12.8.3.4.jpg                 ???                               ヤマオダマキ♪
12.8.3.18.jpg
オオウバユリ♪
12.8.3.12.jpg12.8.3.17.jpg                ヒメシャジン♪                         コバノイチヤクソウ♪
12.8.3.6.jpg
旅烏~
編笠姿がこんなに似合う人もそういないと思うな。
12.8.3.7.jpg
こちらの方は 「お控えなすってぇ」 みたいだな ^^;
12.8.3.13.jpg12.8.3.14.jpg
全く人間に動じない鹿さん達
12.8.3.15.jpg
帰路の弥陀ケ池
のんびり歩きで充電完了 \(^o^)/   今夜より山に向かいます ^^v  行き先?  うふふ^^ 2位でいいんです~~~!!! 行ってきます。 コメントに対するお返事、ご訪問遅れます。 ご了承くださいませ。 ※レイアウトが崩れていますが、直す時間ありません。 申し訳ありません・・・

奥日光 夏 (2012年7月) [奥日光]

7月25日(水)    くもり 時々 晴れ (たまに小雨)

赤沼 ~ 泉門池 ~ 小田代ケ原 ~ (バス移動) ~ 千手ケ浜 ~ 熊窪 ~ 幕張峠 ~ 小田代歩道経由 赤沼

12.7.25.21.jpg
小田代ケ原

山を歩き始めて5年目の夏となりました \(^o^)/  夫婦で山や湿原をのんびり歩いています♪
いつもご覧いただいている皆さんも、はじめましての皆さんも、あらためましてどうぞよろしくお願いいたします♪

お互いの休みが合わず、前回の山行からめずらしく2週間以上空いてしまいました。
足慣らしを兼ねて、久しぶりに二人で奥日光をのんびり歩いてきました。
今回もたくさんのお花達に会うことができました \(^o^)/









12.7.25.1.jpg
キツリフネ♪

あなたはどうしてそんな形をしているの?
その名の通り、黄色い釣り舟のような不思議な形のお花。 この日木道沿いにたくさん咲いていました^^









12.7.25.5.jpg12.7.25.4.jpg
ハクサンフウロ♪

大好きなお花のひとつ。 個体によって少しずつ色が違っています。
「今日はハクサンフウロに会いたいな~」 この日パートナーはそう言って歩き始めたのですが、
やがて見飽きるくらい沢山咲いていました(笑)









12.7.25.6.jpg
ヤマオダマキの後ろ姿♪





12.7.25.7.jpg12.7.25.10.jpg
               トンボソウかな?                          ミズチドリ♪




12.7.25.14.jpg12.7.25.25.jpg
クルマユリ♪  右の画像の下のほう、葉っぱの形が車の車輪みたいでしょ^^











12.7.25.11.jpg


12.7.25.12.jpg
潤った森の中はいい香り♪





12.7.25.3.jpg12.7.25.16.jpg
               ホタルブクロ♪                               サワギク♪


12.7.25.8.jpg12.7.25.23.jpg
(左)チョウチョちゃん なんとかシジミかな・・・   (右)蛾ちゃん   (翼さん、ありがとうございます ^^;)

                ヒメシジミ                                イカリモンガ









12.7.25.17.jpg


12.7.25.18.jpg
小田代ケ原は見事なお花畑でした♪  私達、今年はお花畑当り年かな^^v





12.7.25.20.jpg


12.7.25.2.jpg
ホザキシモツケ♪  ひとつひとつはとても小さなお花なのですが、見事なピンクの絨毯を見せてくれました。










12.7.25.22.jpg
熊窪付近  私達の心のプライベートビーチ ^^;





12.7.25.15.jpg
迷い込みそうな深い森   人を奥へ奥へと誘い続ける。










12.7.25.24.jpg
クガイソウ♪





12.7.25.9.jpg12.7.25.26.jpg
                ノアザミ♪                             オトギリソウ♪









12.7.25.27.jpg
ありがとう♪ いい1日でした。















余談 : 今回から新カメラ導入。 Nikon D7000   時代の流れに反し、私の荷物は年々重くなっています ^^;
     山行の記録にと撮り始めた写真。 「一眼で撮ってみなよ」 パートナーがプレゼントしてくれたのが、OLYMPUS E420。 
     前ブログはほとんどこちらのカメラが頑張ってくれました。 4年間ありがとう。
     今や私達の山行にカメラは切り離せないものとなりました。
     今回も重いカメラ購入を躊躇する私の背中を押してくれたのはパートナー。 感謝、感謝です。
     
     しかし、カメラってメーカーによって随分仕様が異なるものなのですねぇ。 
     (前回までが入門機だったためかもしれません)
     フォーカスは? 露出は? 測光はどうやるの? いちいち分かりません・・・
     ピストンリングの回転方向も逆だったり?? 手間取ること限りなし~~
     説明書持参で1日使用。 基本的なところはなんとかクリアした感じかな・・・ 
     まだまだ不慣れなうえに腕力不足にて若干の手ぶれはご容赦くださいませ ^^;
     予算上、三脚はまだなく ^^;   不要な三脚、喜んで引き取りまっす~~(笑)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。