SSブログ
甲信越の山 ブログトップ
- | 次の10件

春は新潟2014 ③④六万騎山、坂戸山 (2014年4月) [甲信越の山]

4月11日(金)    晴れ

4月14日(月)    晴れ

14.4.11.1.jpg
今年も新潟の春を堪能させていただきました^^

4月10日~11日は連休でした。
10日は新潟方面のお天気がよくなかったので、わたらせ鐵道を撮り鉄しつつ里山の花を見てまわったあと、
一般道をのんびり走り、三国峠を越え新潟に入りました。
http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/2014-04-15
日が落ちると急激に気温が下がり、三国峠を越える頃には雪が舞っておりました。
テント泊や車中泊にはまだ寒そうだったので、湯沢健康ランドに宿泊。
いつでもお風呂に入れるし、温かい部屋で眠れるし、これで1泊(仮眠)¥2500はありがたいです~~

関越トンネルを通ると高速料金が高くなるので、群馬に近い新潟方面へ向かう際、夜中に走るのはもちろんのこと、関越トンネルの手前の月夜野や昭和で高速を降り、一般道(17号線)をひたすら走るという慎ましい倹約をしつつお花追っかけしています~~~^^; (もちろん帰路も同様です~)






14.4.11.2.jpg
巻機山方面







14.4.11.3.jpg
カタクリちゃん、満開♪







14.4.11.4.jpg
みどりのカタクリ 今年も会えました ヽ(^o^)丿







14.4.14.1.jpg



14.4.14.2.jpg
日本海側のイワウチワは花も葉も大きいです。







14.4.14.5.jpg
ミチノクエンゴサク



14.4.14.4.jpg14.4.14.3.jpg
カタクリとコラボさせてみましたが・・・ ちょっとくどい ^^;







14.4.14.12.jpg
こちらは エゾエンゴサク。 ミチノクエンゴサクと比較するとやはりかなりお花が大きいです。







14.4.14.8.jpg
タチツボスミレ→オオタチツボスミレ




14.4.14.7.jpg14.4.14.6.jpg
左はマルバスミレ→エゾアオイスミレ   右 : 大木の根に守られるように根付いたスミレ。







14.4.14.10.jpg



14.4.14.9.jpg
コシノコバイモ

大好きなコシノコバイモ。 11日は至る所に咲いていたのに、14日になるとずいぶん少なくなっていました。
たった3日間で・・・花の命は短いです。 また来年ね。






14.4.14.11.jpg
日当たりのよい場所から咲き始めたのは キクザキイチゲ





14.4.14.14.jpg
こちらは アズマイチゲ。 葉っぱの違いでキクザキイチゲと見分けられます^^







14.4.14.15.jpg
淡いブルーの キクザキイチゲ



14.4.14.16.jpg
これも キクザキイチゲ。 花の色が濃くて、葉っぱも赤い。



14.4.14.17.jpg
こちらも キクザキイチゲ。 日陰のこは背が高いね。





14.4.14.18.jpg
最後は清楚な白のアズマイチゲ♪

春の新潟花旅は最終章佐渡島へと続きます。

nice!(56)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

春は新潟2014 ①②若草女子会 (2014年4月) [甲信越の山]

新潟①  女子会の下見  4月3日(木)  晴れ

新潟② 若 草 女 子 会  4月8日(火)  晴れ


14.4.3.16.jpg
これぞ THE 新潟! ミスミソウ

4月3日はパートナーと2人、女子会の下見。 8日は恒例の若草女子会♪ 写真は3日、8日のMIXです^^

※記事が前後して申し訳ありません^^; わたらせ渓谷鐵道よりも前に訪れた新潟花旅編です。







14.4.8.2.jpg
ナガハシスミレ







14.4.3.2.jpg
シュンラン







14.4.8.1.jpg
小っちゃいきのこ発見~~^^







14.4.3.4.jpg14.4.3.3.jpg
                   雄花                                  雌花

キクバオウレン







14.4.8.5.jpg14.4.3.7.jpg
                エンレイソウ                          ミチノクエンゴサク(白花)









14.4.3.11.jpg
カタクリの花道♪





14.4.8.4.jpg
花道を行く若草女子♪





14.4.3.10.jpg14.4.3.8.jpg
左のお花は白とピンクのまだら模様~♪





14.4.3.9.jpg
このこは白に近い桜色♪







14.4.8.3.jpg14.4.3.5.jpg
                トキワイカリソウ                            コシノコバイモ






14.4.3.12.jpg
ショウジョウバカマ







14.4.3.15.jpg





14.4.3.14.jpg
ミスミソウ 今年も会えました^^










14.4.3.17.jpg
キクザキイチゲ

春の新潟花旅はまだまだ続きます^^ (でも次回はまたまた撮り鉄の記事の予定~^^;)

nice!(54)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

花とブヨの舞う 巻機山 (2013年6月) [甲信越の山]

6月25日(火)    くもり 時々 晴れ

桜坂駐車場 ~ (井戸尾根経由) 五合目 ~ 前巻機山 ~ 巻機山 (往復)


13.6.25.1.jpg
ベニサラサドウダン

巻機山に登るのは今回で3回目・・・かな。
登山道沿いの雪もすっかり融け、花々も沢山咲いていました♪
が、お花の写真少なめです。 その訳は・・・(タイトルにヒントあり ^^;)






13.6.25.2.jpg
アカモノ

お花を追いかけると毎年ブヨはつきものです。
それでもいくつかの対策の甲斐あってか、今年はなんとかここまで大した被害に遭っていませんでした。
しかし、上のアカモノを撮ったあと・・・ 
あれ? なんか視界が狭くなってきてるような。
しばらくすると、左目の上の様子があきらかにおかしい・・・ やられたかも ToT

よしころん : 「なんか左目にパンチ浴びた気がする・・・ どうなってる?」
パートナー : 『うわ~~~~! KOパンチされてるよ!!! 左目見えないでしょ。』

やっぱし・・・ ToT 

稜線に出てからお花たくさん撮ろう~~ そう思っていたのですが、
効き目の左目が腫れてほとんど見えなくなってしまったため、このあとは流し撮りです・・・ すみません。↓ ↓ ↓









13.6.25.3.jpg
前巻機山 より 巻機山 方面





13.6.25.4.jpg
上の写真と逆^^ 巻機山方面 より 前巻機山  (画面右のほうに避難小屋)





13.6.25.5.jpg
巻機山最高地点へと続く木道





13.6.25.6.jpg
ケルンの積んであるあたりが 巻機山最高地点 (個人的にはこの山のどこが山頂か、そう拘らなくてもいいと思います)





ここから この先、牛ケ岳へと続く稜線歩きがとても気持ちがいいのですが、
この日の牛ケ岳方面ガスに巻かれていたのでここまでとしました。


牛ケ岳への稜線は、晴れているとこんな感じ♪ まもなくニッコウキスゲも咲き始めるかな^^
11.7.14.14.jpg
2011.7.14 撮影











ここからは座頭市状態で撮ったお花たち ^^;

13.6.25.7.jpg
イワイチョウ





13.6.25.8.jpg
タテヤマリンドウ










13.6.25.9.jpg
今回は日帰りでしたが、やはり巻機山は泊りでゆっくりしたい場所だね♪ 二人してそう思いました。





13.6.25.10.jpg
朝からずっとガスに巻かれていた 割引岳(われめきだけ)が 「またおいで~」 最後に見送ってくれました♪







13.6.25.11.jpg
これ アカモノ だと思うのですが、この株だけみんな上向き?? 不思議~~










13.6.25.12.jpg

この時期の 巻機山 雨が降っていなくても登山道は粘土質でとっても滑りやすいです。
スパッツは最初から着けていかれたほうがいいですよ~

※この日のブヨパンチ : よしころん5か所、パートナー2か所。 今年はこれで終わりたいです ToT

※避難小屋近くの水場はまだ雪の下で使用不可です。 ご注意ください。


7月4日よりしばらく旅にでます。
母と二人の母娘旅にて山はなし(笑)
みなさまのところへのご訪問、コメントへの返信しばらくできませんがご容赦ください。
それでは行ってきます~~ヽ(^o^)丿

好きこそものの・・・ [甲信越の山]

4月23日(火)    晴れ[晴れ]

13.4.23.1.jpg
マチガ沢より西黒尾根

数日前の積雪で、この時期の山とは思えないほど山肌が真っ白で美しい♪
この日は旧道のイワウチワはじめ、お花の様子を見に訪れたのですが・・・
イワウチワが咲いた直後の積雪だったようです。
白毛門登山口付近ではなんとか雪の下に咲くイワウチワを確認できましたが・・・
旧道観測ポイントのイワウチワは完全に雪の下。 葉っぱさえ見えていません ↓ ↓ ↓  









13.4.23.2.jpg

それでも私は一の倉沢まで行こうと思っていたのですが、「どぉ~するぅ・・・」 マチガ沢手前にてパートナー。
目当てにしていた花が見られそうもないため、完全にテンション下げ下げの様子 ↓ ↓ ↓
『あぁ、山の向こう側(新潟)行きたいのね』 そこは夫婦、よしころんピンとくる。
「せめてマチガ沢は拝んでおこうよ。 時間はあるし。」 上の2枚がその証拠写真 ^^;

マチガ沢でUターン。
高速代がもったいないので、一般道(17号)で三国峠を超え、またまたまたまた新潟へ(笑)
『もし旧道(291号)がこのまま清水峠を超え新潟まで通じていたら、あちら側に行くの便利だわぁ・・・』
(もちろんこの豪雪地帯の地上道路は厳しいだろうし、再計画されて欲しくもないのだけれど)
そんなことを思ったりしながら一般道を走り、9時半には坂戸山登山口到着。









13.4.23.3.jpg
坂戸山、今回はこの尾根を下から登りました。(寺ケ鼻コース)

坂戸山のいいところは里山で花も多いのだけど、しっかり山歩きのトレーニングも出来ること。
(標高634mの山ですが、登山口から山頂までの標高差は500メートル近くあります)
登山コースは3つ。
前回歩いた 「薬師尾根コース」 がメインコース。
今回 「寺ケ鼻コース」 を歩いたことで、残りは「城坂コース」。 (現在通行禁止)
「城坂コース」 通行禁止措置が解除になれば訪れてみたいなと目論んでいます^^









13.4.23.5.jpg
シュンラン みっけ~^^





13.4.23.6.jpg
先週は蕾だった イワナシ も咲き始めていました♪





13.4.23.7.jpg
こちらの尾根も延々とマンサクが咲いています♪





13.4.23.9.jpg
もちろん イワウチワちゃんも^^





13.4.23.8.jpg
おぉ~!美人5姉妹(笑)





13.4.23.10.jpg
またお花見ランチができましたよ♪










13.4.23.4.jpg
マンサクとタムシバ、イワウチワの尾根を下ります。





13.4.23.11.jpg
ムムム? この蕾? なんだろか?










このあとは下山後、山裾で見かけたお花たち。

13.4.23.14.jpg
タチツボスミレかな → 正解!





13.4.23.13.jpg
これも タチツボスミレ? → 正解!





13.4.23.12.jpg
ひょっとして マキノスミレ? → 正解!





13.4.23.18.jpg
アオイスミレちゃん? → 正解!

毎度申し訳ありませんが、スミレ先生方よろしくお願いいたします・・・

翼先生、ご解答ありがとうございました^^










13.4.23.17.jpg
エゾエンゴサク

ヤマエンゴサクととても似ていますが、他の画像も確認したところ、エゾエンゴサクで間違いないよう。





13.4.23.15.jpg
アズマイチゲの群生

空き地の奥に白い花の群生が見えます。 近づいてみると み~んな アズマイチゲ! 「わぁぁ~ すごいね!」





13.4.23.16.jpg
白はみんな アズマイチゲ なのだけど、青の キクザキイチゲ がポツ、ポツと群生の中に。 不思議・・・










13.4.23.19.jpg
まだ フクジュソウ が咲いていました。
 









13.4.23.20.jpg
ミズバショウ

やはり ミズバショウ を見ると彼の地が思いだされます。

こうして4月はすっかり新潟強化月間と相成ったよしころん夫婦なのでした。(笑)

坂戸山、六万騎山 ダブルヘッダー ^^v (2013年4月) [甲信越の山]

4月16日(火)    晴れ[晴れ]

またまたまた新潟へ行ってきました \(^o^)/ ( よしころんは女子会もあったので3週連続 ^^;)
この時期の新潟のお山、お天気さえよければ花好きにはハズレなし! なのでござります。

13.4.16.4.jpg
まずは坂戸山♪





13.4.16.3.jpg
延々とマンサクの花咲く尾根です^^










13.4.16.1.jpg
足元には イワウチワちゃん~~ \(^o^)/





13.4.16.5.jpg
この子は葉っぱが赤いこちゃん♪

北斜面を見下ろすと、延々とイワウチワ。 急斜面で確認することはできませんが、おそらく下の方まで続いているかと。
ものすごい数です。 恐るべし、新潟の里山!




13.4.16.2.jpg
イワナシもまもなく開花♪

上も下も見なければいけないので、とっても大忙しなんです~~
ここは坂戸城という山城があったそう。 結構な急登なんです。 お侍さんってここを通勤してたのかしら・・・すごいなぁ。
山頂の祠にお参りして下山です。








13.4.16.6.jpg
朝は開いていなかった、キクザキイチゲやカタクリも開き始めていました♪

早朝から地元の方と何人もすれ違いました。 地元の方に親しまれ愛されている里山のようです♪
坂戸山をあとに次の六万騎山へ移動です ^^v






………………………………………………………






13.4.16.7.jpg
六万騎山、濃いピンクのミスミソウが迎えてくれました \(^o^)/





13.4.16.8.jpg
白い子ちゃんも咲いてます♪





13.4.16.9.jpg
ミスミソウにはもう来年まで会えないと思っていたので、思いがけずまた会えて嬉しい♪










13.4.16.12.1.jpg
二人して大好きな コシノコバイモ





13.4.16.11.jpg
カタクリと一緒にたくさん咲いていました \(^o^)/ こんなに沢山のコシノコバイモを見られたのは初めて。
山頂でカタクリを眺めながらのお花見ランチ♪ 平日ですが、六万騎山は大勢のハイカーで賑わっていました。










13.4.16.13.jpg
やはり関東では見ることのできない ミチノクエンゴサク





13.4.16.14.jpg
株によって微妙に花色が異なります。 このお花も大好き♪
イワウチワは咲いてないのかな・・・  二人話しながら下りていると・・・










「いた! いた~~!!」

13.4.16.15.jpg
しかもとびきりの美人4姉妹 \(^o^)/





13.4.16.16.jpg
か~わ~い~ぃぃ~~~~!!!





13.4.16.17.jpg
ピチピチの咲きたてちゃんたち \(^o^)/





13.4.16.18.jpg
よしころん、この場所にかなりの時間かぶりついていたと思われます(笑)










しばらく歩くと 「ほら! これ見て!!」 パートナーが指さします。
13.4.16.19.jpg
まだ開ききっていませんが、なんと緑のカタクリの花です。

『六万騎山には緑のカタクリが咲くらしい・・・』
その話は知っていたので、二人して気を付けてカタクリを眺めていましたが、
「やっぱり見つけるのは難しいね」 そう話していた矢先にパートナーが見つけてくれました♪
この花が開いたところも見たかったけれど、それでも貴重なお花に会えて嬉しい。









13.4.16.20.jpg

やがて登山口に到着。
実は前日夜、新潟在住のsuika980さんから 『〇〇の看板裏をチェックしてね』 コメントをいただいていました。
珍しいお花でも咲いているのかな。 二人でその看板の下を探します。
う~ん、別にお花は咲いてないねぇ・・・ ふと目線を上げたその先に。

「4/16 にいらっしゃる yoshikoronさんへ 」 看板の裏側に手紙が貼られているではありませんか。
お手紙にはsuika980さん、この近くにお住まいであること。 
私達が今日ここを訪ねるということをコメントで確認したあと、自転車で夜道を走り手紙を貼りに来てくれたこと。
そして手作りの革製のブローチをプレゼントにと同封してくださっていました。
思ってもいなかったsuika980さんからのお手紙とプレゼントに、二人して感激で胸がいっぱいになってしまいました。
大好きな新潟に、またネットを通じてお友達ができました♪




035.jpg
suika980さん、本当にありがとう♪ 今後ともよろしくね^^

春はにいがた [甲信越の山]

13.4.5.1.jpg
 









13.4.5.3.jpg










13.4.5.2.jpg

2013.4.5 撮影

写真は先週パートナーと下見に訪れた際のもの。
地元の方の話によると、今年は雪解けが急に進み、例年より2週間以上早く咲き始めたのだそう。
明日、友人たちと再度訪れてきます♪
先日の風雨の爪痕が少し不安ですが・・・ 楽しんできます~~\(^o^)/
nice!(43)  トラックバック(0) 

巻機山に泊まってきました♪ (2012年9月) [甲信越の山]

9月2日(日) ~ 3日(月)   2日間とも 晴れ ~ くもり ~ ガス のローテーション (1日目夜は雨)

桜坂無料駐車場 ~ 五合目 ~ 前巻機山 ~ 巻機山避難小屋(泊)  【往復】

            1日目(2日) : 避難小屋到着後、割引岳(われめきだけ)や巻機山、山頂方面を散策
            2日目(3日) : 朝食後、牛ケ岳途中まで散策。 その後下山。

12.9.2.8.jpg
今日の日よ、さようなら・・・


同僚と勤務日を交代してあげたところ、うまい具合にパートナーと休みが重なり、連休となりました♪
今度2人の休みの合う連休はいつになるか分かりません。 よぉ~し!山へ泊まりに行こう!! 
しかし・・・イベントの多かった夏。 懐はスッカラカンでございます。 小屋泊は無理・・・
ということで、寝袋担いで巻機山の避難小屋に泊まってきました。 









12.9.2.4.jpg
本日のお宿♪





12.9.2.5.jpg
お世話になります^^

この避難小屋は 「巻友会」 の方が交代で山に入り管理をされているおかげで、本当に綺麗。
こんなに快適な避難小屋はそう多くないと思います。
(気持ちばかりではありますが下山時に掃除をして、ポストに使用料を納めてきました)

10時には避難小屋着。 時間はたっぷり♪ 小屋に荷物を置いたあと、ランチを持って山を徘徊します(笑)









12.9.2.1.jpg
向こうに見えているのは越後三山 左から 八海山、越後駒ヶ岳、中岳





12.9.2.2.jpg
割引岳(われめきだけ)より牛ケ岳方面





12.9.2.3.jpg

本当に美しい笹稜線です。 みどりのビロードの絨毯が山一面に広がっています。
この緑の絨毯、光の入り方、風の吹く方向で刻々景色が変化していきます。
時間が経つのも忘れて、2人でこの美しい景色に見入っていました。

「割引岳」(われめきだけ) 地図上に仮名がふられているにもかかわらず、ずっと 『わりびきだけ』 と思っていました。 


よしころん : 割引岳 「われめきだけ」って読むみたいだよ。

パートナー : へ~ そうなんだ。 知らなかったね。

       ・・・・・しばらく経つと・・・・・

パートナー : なんだっけ? 「われめけ」 だった?

よしころん : ぷっ! 「・・・ちょっと違う」 ^^;

パートナー : あれ? 「わりめけ?」 「われめけ??」   語尾にどうしても 「めけ」 を付けたいらしい。

次回登った際にまた確認しようと思います(笑)






12.9.2.16.jpg12.9.2.15.jpg
               ???                                  モミジバハグマ♪




12.9.2.18.jpg12.9.2.17.jpg
              エゾリンドウ♪                           キンコウカ♪









12.9.2.6.jpg
直前までブロッケン現象が見えていたのですが・・・

訳の分からない写真になってしまいましたが、直前まで 「ブロッケン現象」 が見えていたのです。
ガスに浮かぶ自分の影のまわりを虹の輪が包んでいました。  
虹の輪が少しだけ残っているのが分かるでしょうか・・・ 
「うわぁぁ~~~」 カメラをさげているのを忘れて思わず見入ってしまいました。
あ! 写真、写真~~!! 我に返ってシャッターを押したときはすでに遅し・・・ ほんの一瞬の出来事でした。

9月2日、この日は友人が旅立っていった命日でした。
美しい虹の輪の中に見えていたのは空にいる彼女だったのかもしれない。









12.9.2.7.jpg
反対側はこんな景色





12.9.2.9.jpg
龍が夜へと駆けていく





12.9.2.11.jpg
   
また逢う日まで・・・ 
 









12.9.2.12.jpg
新しい朝が来た
 




12.9.2.13.jpg

避難小屋の夜は快適でした。
ただ夜のあいだは雨風がかなり強く降りつけており、小屋の中まで外の音が聞こえてきていました。
小屋の向こう側に見えているのは谷川岳方面。 山頂付近には雲がべったり張り付いています。
牛ケ岳方面へと散策に出かけましたが、ガスが深くなってきたため、途中までとしました。

午前中には下山完了。
雪が降る前にもう一度、のんびり来られればいいなと思った2人なのでした。 
- | 次の10件 甲信越の山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。